釣行日 平成14年7月6日(日)
場所 山梨県大の入川
天気 曇り後晴れ
経路 東名高速厚木→国道412→日連→県道山北藤野線→県道四日市場上野原線→大の入川
午前4時15分頃自宅出発、現地7時頃着
入渓 王ノ入園下流
釣果 ヤマメ
竿先の
露をはじいて
渓魚の舞
梅雨の合間に再度大の入川へ。
斜面を下りながら、渓流釣りとの出会いを思い出していた。
その時はただ、初めて体験した渓流釣りの魅力が遠い昔の釣り始めを思い出させたものと思っていた。
しかし今思えば、その思いでは釣りだけではなく、子供の頃の自然体験そのもの−泥だらけになって崖を上ったこと、木から落ちて息ができなくなったこと、蚊に刺されながら蝉や蝶や蜻蛉採りに駆けずり回っていたこと、等々−だったのだとの思いが強い。
今回は少し下流から入渓することにしたが、降り立ったその場所には見覚えのある落込みとプールがあった。
ポイント案内もない小さな川で、いつも感覚だけで釣行していたためもう少し下流に取り付いたとの錯覚があったようである。
少し下ると、2年前に23.5センチをあげた落込み&プールがある。
ここのプールは水嵩もあり両岸が切り立っているため渡渉もヘズリもできず、ここより下流は一度も踏み込んでいないエリアである。
今日はまだ時間があるし、未知の釣り場に対する興味も手伝い、左岸の斜面をよじ登り遠巻きに少し下流に出てみることにした。
しばらく進むと別荘下にたどり着き、竿を出してみたものの期待に反しアタリはない。
さらにその先は左岸からせり出した大岩の影となり、右岸には複雑に絡み合うブッシュが生い茂っているため、進むのを断念し入渓地点に戻ることにした。
これまでキープサイズはヤマメ一匹である。
早めの昼食をとった後は、上流(大堰堤より上流は朝出会った釣り人が入っているはずで、その下に入渓する。)に向かい、一時間ほどでヤマメ一匹ずつを追加し納竿することにした。
![]() |
![]() |
![]() |