週刊つりニュース平成12年2月18日号投稿記事
(道志に初めて渓流釣りに行った時に昔を思い出し投稿しました。私の釣りはここからはじまっています。)
投稿記事

(初めての釣り)
 橋の上から川を覗き込むと、小さな魚がせわしなく泳いでいるのが見えていた。餌をつけてもらい竿を振り出すと、魚が一斉に寄ってきて餌を突つき始めた。玉浮きが小刻みにゆれている。何度となく続くそんな動きに気を取られていたその瞬間、竿を持つ手に電気が走り、浮きが沈んでいった。慌てて竿を煽ると、針先には小さなハゼが掛かっていた。初釣果である。帰る頃までにはかなりの数が釣れ、「今日はハゼのから揚げだ」と父が言った。なんとはなしに誇らしくなり、嬉々として家路についた。

  横浜市磯子区八幡橋の河口付近、親に連れられての釣行であった。釣り上げた時の感触が忘れられず、その後何回となく出かけていった。竿尻が節だらけの竹の延べ竿とバケツを持ち、お猪口1杯5円(だったと記憶している)のゴカイを買い、はやる気持ちを押さえられずに釣り場に向かっていた。私の釣の歴史はこの頃(小学2年生)から始まっている。

  時が経ち、釣り場の状況や餌・釣道具等は変わっていったが、釣り場へのはやる気持ちは今でも変わらないようである。機会毎に一緒に連れていった子供も成長し、最近では妻との釣行が多くなってきたが、その日も初めての釣り場に二人で向かっていた。木々の間から瀬が見え隠れするに従い、間違いなく二人の足は急ぎ足になり、崖を滑り落ちていた。

  今思えば、その姿が遠い昔の光景と重なり、懐かしくもありおかしくもあった。


(中学時代)
  少年たちの間にもリールが出回り始めていた。プラスチック製の太鼓型で、横にして仕掛けを振り出す方式のリールである。リール台のついた繋ぎ竿、特に六角竿や鯨のひげの穂先などに注目が集まっていた.、釣具の話題が尽きないのは今も昔も変わらない。

  中学に入る頃には根岸湾の埋め立て工事が始まっていた。かつてハゼを束釣りした遠浅の海も泥水に覆われ、泥水の上には土砂を送り込む欄干が張り巡らされていた。海水浴や潮干狩りの思いでのある海であるが、釣りの好きな私にとっては悲観することばかりでもなかった。埋立地の先端に防波堤ができ、そこでいろいろな魚が釣れるようになっていた。そこへ行くには欄干の上を数百メートルも伝い歩きしなければならなかったが、欄干は大人が悠に歩けるだけの太さはあった。とはいえ、丸い管の上を歩くわけで、滑り落ちる危険はある。現に滑って底なしの泥水に浸かり、大騒ぎの末ロープで助け出された人もいたとのことである。

  脱線するが、ユーミンの「ソーダー水の向こうに貨物船がとおる」海はこの根岸湾である。埋め立て後ではあるが。
  レストラン周辺は子供の頃の遊びのフィールドであり、オニヤンマやカラスアゲハ、ミンミンゼミ、クワガタを追いかけていた。U.S.NAVYの家族がNEGISHI Heigthに居住していて、喧嘩相手がアメリカ人であったこともしばしばである。POLICE BOXでパスポートのような通行手形をもらって、山の反対側の映画館に行ったことなども、当時は「何で日本なのにこんな手続きが必要なんだ」と腹を立てていたが、今思えば懐かしい。
  ある時、海へ向かう途中の坂道にあったアメリカ人?の住まいが喫茶店になっていた。埋め立てが終わり、根岸線が開通してからしばらくすると、その喫茶店は歌の売れ行きとともにレストラン「ドルフィン」として名が知れ亘っていった。海側からは坂道を登るとレストランに行き着く。

  中学時代、ほしかったリールと竿がやっと手に入った。大物釣果のニュースに誘われて、先端の防波堤を目指して欄干の上を歩いた。多くの人の足跡が、乾いて滑りやすい砂泥と化していたので慎重に歩いたが、思いのほか速く歩くことができた。防波堤まで到達すると、そこでは既に大勢の釣り人がそれぞれのスタイルで獲物を狙っていた。
  さっそくリールを試してみる。横に90度回転させ手を離すと、テグスがするすると海底めがけて流れ出ていった。防波堤から水面まで3メートルほどで、水深が4メートル程度ある。竿いっぱいの仕掛けでの釣りしか経験のなかったときのこと、かなりの深さに思え、釣れた時に魚が挙げられるか心配もあったが、こども心に、道具の威力には大いに感心させられたものである。巻き上げるときにギイギイ鳴る機械音すら心地よく聞こえ、釣りの楽しみがひとつ増えたような気がした。
  餌は袋イソメで、狙いはアイナメだが、まだ見たことがない。足元へ何回か落としていると、ブルンブルンとばかりに強烈なあたりがあった。慌ててリールを巻くが、竿が持っていかれるほどの強い引きである。タイミングを計って巻き上げてくると、30センチもあるアイナメが針にかかっていた。大きさにも驚いたが、どこかとぼけた趣きのある、アイナメとの初対面である。
  その後、何回も通い、40センチ級のアイナメを覚えていないほど釣り挙げた。その他、穴子、海タナゴなどを釣ることとなり、この堤防は中学時代の私のホームグランドとなった。