釣行日 平成23年11月1日(火)
場 所 南伊豆 青野川
天 候 晴れ
釣 果 ハゼ
以前から行こうと思っていた青野川のハゼ釣りへ。
11月だというのに夏日となったが、風が暑さを和らげていて快適な釣り日和である。
マハゼ狙いの釣りは何年ぶりであろうか。私の釣りの原点でもある。当時は浮き釣りではあったが。
投げと穴釣り?の両方を試みた。
護岸のための大岩の間に仕掛けを落とすと微かなアタリがあり、小さく煽るとスーッと述べ竿の先の道糸が引かれていく。
マハゼである。
釣れる数は少ないが、それがまた面白い。
賑やかしに、名知らずの小さな魚やボラも。
昼を過ぎ、陽が輝きを増してきた。
助六をほうばりながら川を見渡すと、落ち葉が右に左に揺れている。間もなく下げ潮に入るのであろう。
しばらくすると、穴釣り釣法に慣れてきた妻にも掛るようになってきた。
チョイ投げの方には一向にアタリがないが、帰り際、置き竿にしていた妻の竿に傷だらけのハゼが1匹。
ズガニかボラにでもつつかれたのであろうか。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
釣り場への入口には、1200年以上も前に創祀された神社のいわれと、神木のびゃくの木が。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |