釣行日  平成16年7月22日(木)、23日(金)、24日(土)
場所    静岡県伊豆佐ヶ野川
天気    晴れ
経路    西湘バイパス→箱根新道→伊豆中央道→修善寺道路→国道414号
       →湯ヶ野・谷津線との岐路を左折→佐ヶ野川
入渓    三段の滝
釣果    アマゴ、イワナ、ヤマメ


 上佐ヶ野の集落を過ぎると民家はほとんど姿を消し、さらに1キロほど進むと、林道沿いの右手に佐ヶ野オートキャンプ場が見えてくる。
 標高400メートルほどのところである。

 この少し手前には、昨年試し釣りの帰りにキャビンを借りて一晩過ごした河津オートキャンプ場がある。


サイトの裏を流れる佐ヶ野川 佐ヶ野川

 渓の水の音と、鳥のさえずりのほとんど規則正しい音色がキャンプ場の朝の到来を告げ、吸い込んだ山の空気と共に昨日のアルコールの残滓を消し飛ばしてくれる。
 「朝食の前に少し釣る?」、「上流に行ってみよう」。
 早速、少し上流の入渓ポイントを探しながら車を走らせた。

 しばらくいくと、駐車可能なスペースが見つかったので降りてみると、昨日キャンプ場のオーナーから聞いていた「三段の滝」の、字がかすれた小さな案内板を見つけた。
 「三段の滝」はそれほど大きくはなく流れも左岸に偏ってはいるものの、滑らかな岩肌は増水時の激しさを想像させ、登攀にはそれなりの慎重さと緊張を強いられる。


 京都の嵯峨野は山の険しさを表す「サガシキ」からきているとの説が有力であるとのことである。「佐ヶ野」の語源は「嵯峨野」なのであろう。


 滝壷にイワナを求め仕掛けを落としてみたものの反応はなく、三段目の登攀を諦めて下流へと向かうことにした。
 蜘蛛の巣と頭上の木立を気に掛けながら竿を出していく。
 ほとんどが膝までの流れで所々に淵が出現する、もう少し水量が欲しいところであるが、この時期の釣り場としては満足なシチュエーションである。


佐ヶ野川のアマゴ 亮太君の釣果

 釣果の程も、イワナ、アマゴ、さらにはヤマメさえも掛かり(大島線理論に従えば伊豆はアマゴのエリアである)思いがけない獲物に出会い、あまり期待していなかっただけにワクワク感も倍加していた。
 朝食後、一緒に行くと言う亮太君を連れて再度三段の滝下に入渓した。
 最初のうちはてこずっていた亮太君もそのうち獲物を次々とあげ始め、比較的大きな淵ではロッドが弓なりになるほどの大物をあげていたが、手元でハリス切れ、大物イワナはお預けとなってしまったものの、初めての本格的渓流釣りとしてはできすぎの釣果となった(右上写真)。


もやに煙る貸しきり状態のキャンプ場 沢辺家の撤収状況

 今回も沢辺家と申し合わせてのキャンプであったが、キャンプ場は我々のみの貸しきり状態で人工的な個所が少なく、多くのカブトムシやクワガタにも出会うなど野趣あふれるところであった。
 悠希ちゃんのお店やさんが晩餐を盛り立て、アルコールも進む。
二日目の夕方はスコール状態の雨に見舞われたが、この雨がこの渓を育てていると思うと、なぜか雨も憎めない。


 丑三つ時に目を覚ました妻の、「星が凄いよ」の声に夜空を見上げると、満天の星がまばゆいくらいに輝いていた。