釣行日  平成15年5月4(日)
場所    山梨県道志川
天気    晴れ
経路    東名高速厚木→国道412→青山→道志
       午前3時過ぎ出発、午前5時30分道志到着
入渓    道志道の駅前(神地・石原方面へ)
釣果    ヤマメ


 アザラシのタマちゃんの目の近くに刺さっていたのは、鯉釣り用の釣り針仕掛けとのこと。
 釣り好き人間には悩ましい問題である。
 仕掛けは自宅で作り、根掛かりしたものはなるべく回収しているが、針や糸、錘など心ならずも釣り場で失う小物類は皆無ではない。
 川を汚しているとの思いがある。かといって釣りは止められない。
 釣り歩いていると、他のいろいろなゴミも目に付く。せめて自然に還流する材質であればと思うのだが。
 海の近くで育った私に幼いころの川の記憶はない。
 海の環境汚染は、海が人間の生活から分断されて、人々から遠い存在となったことに源があるとも言われる。
 川の汚れも同根であろう。


道の駅の少し下流地点 道の駅近くで釣れたヤマメ

 ゴールデンウィーク後半の日曜日、混雑するのは覚悟の上であったが、道の駅に到着したときには既に多くの車が駐車していた。
 河原に向かうと、数人の釣り人が竿を出しているのが見えてきた。
 ここは入渓が容易であるため、中にはズックで釣っている家族もいて、夏になるとマスのつかみ取りのイベントもあるとのこと。
 そのようなスポットでも、2日に放流しているとの情報があったことや未経験エリアであり、いずれ道志全域を釣り歩いてみたいと思っていたこと等から、今日はここから釣り下がることとした。
 ここより上流はほぼ釣行体験済みである。


 この辺は比較的なだらかな瀬が続き、大きな岩の落ち込みや、岸辺の草むらの陰にポイントらしき個所のあるエリアである。
 しばらくは魚影も見えず、連休のプレッシャーを感じていたが、少し下った草陰を流すと20センチ弱のヤマメが姿を現した。
 妻のあげた7寸強のヤマメはヒレがぴんとし、魚体はうっすらとピンクがかり、尾びれが赤かった。
 準天然か。正直なところ天然魚と放流魚の区別はつかない。


石原橋上流で釣れたヤマメ 岩の間に咲いていた花 ヤマブキ

 石原橋から下流はFFエリアとなっているようである。
 辺りの草花をめでながら休憩していると、親子連れと思われるペアが下ってきた。
 子供のほうは中学生くらいであろうか。
 親同様スリムなウエーダーを身にまとい、颯爽とポイントに仕掛けを流し込んでいる。
 数投目で型の良いヤマメをあげると、親がすぐに近づいていきなにやら語りかけている。
 「良い型じゃ、やったな」、「うん」、「どこで」、「そこの流れ」、と言ったかどうかはさだかではないが。
 ほほえましい光景である。
 帰り際、親の方は足を滑らしコケていた。よくあることである。


 本日の釣果、20センチ前後の型のそろったヤマメ10匹+川での風景。