釣行日 平成19年1月28日(日)
場 所 横須賀津久井浜海岸
天 候 晴れ一時曇り
釣 果 ・・・・・・
![]() |
![]() |
![]() |
満潮1時間30分前の9時頃、津久井浜海岸に到着。
今日は風も弱く、比較的暖かである。
釣り日和ではあったのだが、真冬の海のこと、狙いのカレイどころか何回投げても何の音沙汰もない。
「釣れないね〜・・・」、「う〜ん、やっぱり深場に行っちゃってるかなー?」。
「なんか釣れた?」、通りかかった地元の常連さん。
「いや〜、ぜんぜん」。「この時期は養殖ワカメの下に入り込んじゃってるんだよねー」。
「あの堤防の前ですか?」。「堤防の向こう側だよ」。
時折、小型漁船が右手の船揚場に入ってくる。
すると、遥か上空に居たトンビの群れが、計っていたかのように小さな港に集まってくる。
『船が入ってくれば、獲物にありつける』。そんな体験的学習が出来ているようである。
こちらには、なんのサインもないのだが。
2時間ほどたち餌がなくなりかけた頃、やっとメゴチが掛かり、その後小さなキスが。
「マルマルボーズじゃなくてよかったね」。
鐘の音が正午を伝えている。
丁度餌を使いきり、納竿とする。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |