釣行日  平成18年11月4日(土)
場  所  伊豆 青野川河口
天  候  晴れ
釣  果  はぜ、めごち


  小屋の冬支度の合間に青野川河口へハゼ釣りに出かけてみた。


 イソメ類を売っている釣り道具屋を探して国道136号を走るが、なかなか虫を売っている店が見つからない。
 須崎入り口付近まで行き、やっと、週末だけオールナイトで開いているという店を見つけ、青いそを購入し(青いそしかなかった)青野川へ。
 河口西側の南伊豆漁協近辺で釣り場を探したが、いまいちよさそうな場所が見当たらず、東側の弓ヶ浜側に移動することにした。
 まだ日の出直後の時刻であるが、連休中日であるからかすでに、カメラを構える人やお日様に向かって手を合わせる人たちが海岸に点在していた。


弓ヶ浜の日の出 堤防から日の出1 堤防から日の出2
さて、釣り開始 餌を換えてと 魚はいそう

 堤防の先端にはすでに釣り人が入っていた。
 われわれは堤防の付け根辺りに陣取り、すぐさま投げ開始。
 二投目でメゴチがかかるが、その後はアタリがあるもののなかなか針掛りしない。
 つまはぼちぼちハゼをあげている。まあまあのサイズである。



 ルアーマンが通り過ぎていく。
 対面でもルアーを振る釣り人がおり、ここは大物を狙う人が多いのであろうか。
 カップルのルアーマンも居た。
 「釣れました?」、妻が聞く。
 「いまきたばかりなので、まだ」
 
 
 海に向かって流れる川の真ん中で跳ねる魚、岸辺で群れる魚、大勢のダイバーを乗せ往来する船、時折覗きに来る観光客。
 これが青野川河口の景色。

 
 獲物は今回もから揚げで酒の肴に。