手軽で気楽な釣り日誌

釣行日  平成16年1月10日(土)
場  所  横須賀市馬堀海岸
天  候  晴れ
釣  果  海タナゴ、メバル、クジメ


 「天気いいみたいだから釣りに行こうか?」、「どこへ」、「馬掘海岸」、「そうだね」。
 かくして2004年の初釣りは、家から車で20分ほどの馬堀海岸での釣行となった。
 馬堀海岸は現在工事中であるが、これは横須賀市の1万メートルプロムナード(うみかぜの道)構築の一環なのであろうか。
 どんな親水空間になるのか、楽しみである。
 釣り座は、工事用クレーンが活動している場所から200メートルほど手前の、従来からある防波堤の先の、既に埋め立てが完了している場所に決めた。

大津方面を望む 走水方面を望む フェリーの向こうに房総半島

 「渓流釣りに比べると糸が太くて扱いやすいね」と言っていた妻だが、ラインをリールのベールを通さずに仕掛けを結んでいてやり直していた。☆×▲□!


 釣りはじめた時は干潮間近であったようで、すぐに潮が止まりアタリがまったくこない。
 昼前からの遅い開始で、しかも思いつきの釣行であったため潮時は気にかけていなっかたのだが。



 しおかぜ風味の握り飯をほうばる。猿島の沖、房総半島との間を行き交う2隻のフェリー、そんな景色をぼんやり眺めていると、自然と気持ちが和んでくる。
 今日は風もなく、ぽかぽか陽気で、のんびりと釣り糸をたれるには絶好の日よりであるからなおさらである。
 

 冬の海はいつもそうであるが、今日も潮が澄んでいて底が透けて見えていた。
 餌とりの相手をしていると、10メートルほど先をまるで鏡が流されているかのように、きらきらと光りの帯が水中に揺れていた。
 注視して見ると、どうやら太刀魚の群れが岸壁近くを回遊しているようである。
 ルアーロッドを取り出しキャストしてみたが、すぐにその姿を消してしまった。



 潮が動き出し、海面が波立ち始めるとすぐにアタリがではじめた。2004年最初に浮きを沈めた海からのプレゼントは小さな海タナゴである。
 魚は正直なもので、潮の動きと同時にくいが立ち、釣れ始めてから小一時間の間にメバル3匹、クジメ1匹、海タナゴ13匹が釣れた。
 タナゴは弱いので家に持ち帰り、干物にした。

もやい止 もやい止めからの猿島 釣果の干物

 来週は米軍基地で行われる国際親善釣り大会に参加する予定である。