平成13年8月11日(土) | 曇り![]() |
三崎漁港内晴海埠頭岸壁 | ??? | 釣り仲間3人と |
痛恨のバラシであった。
岸壁のはずれにテトラポットがあり、そのテトラポットにあたっ
て逆流した潮が、そこに小さな渦を作っている。
早い潮の流れにのって、瞬く間に城ヶ島大橋方面に流されて
いったケミホタルが、その渦にもまれながら留まっていた。
しばらくすると、ケミホタルがスーと海中に沈んでいき、赤いボ
ワーとした光があたりの海水を包み込みながらどんどん小さくな
っていく。
きたっ。竿先の感触はかつてない大物の手ごたえがあったが、
意に反して比較的容易に水面まで引き上げることが出来た。
「それほどでもないのかな」と思った瞬間、一気に底めがけて
引き込まれ、短時間の駆け引きの後、竿先に感じていた魚の感
触がなくなった。ハリス切れである。
行き場を失ったケミホタルがぽっかりと浮いてきた。約5ヶ月ぶりの仲間との釣行である。
夏の最中で、さぞかし暑いことと思い今回は夜釣りで楽しむこ
ととし、集合は午後3時となった。
夏休み中の土曜日とあって、A級ポイントは家族連れやカップ
ルに占領されていた。
釣り座が空くまで、まずはビールで再会を祝う。これから訪れ
るであろう魚との駆け引きを思い浮かべながら。
途中、神奈川県にも大雨洪水警報が発せられたことを防災
放送が伝えていたが、空を見る限り少なくともここは大丈夫と、
みんな意に介していない。
唐揚用の油も用意し、F氏はまな板、出刃まで用意していた
ようだったが、それらが活躍する時はとうとう訪れなかった。
バケツの片隅のキス、ハゼ、帰り際に釣れたアジ、・・4人分
の食材としてはちとさびしかった。
あの魚さえ釣れていれば!!