釣行日 平成21年3月7日(土)
場所 河津川
天気 晴れ&曇り
入渓 上流
釣果 アマゴ
![]() |
![]() |
連日降っていた雨も今日はすっかり上がり、木立の上に青空が広がっている。
とはいえ、宗太郎杉林には湿潤な空気が漂っていて、じっとしていると肌にひんやり纏わりついてくる。
2009年渓流初釣り。
はやる気持ちを抑えながら、静かに第一投を流れに乗せた。
水嵩が増し流れも早いため、中心部を避け緩やかに流れる箇所を中心に探っていくと、早くもアタリがあった。
初釣果は16センチ強のアマゴである。
やや小さいが姿態は上々で、なによりも、魚の存在が確認できてひとまずホッとする。
その後もサイズはあがらず、さらに上流を目指したが、先行者が前に見えてきたのを機に下流に入った妻を追うことにした。
途中、林の中でもう一人の釣り人に会ったので、聞いてみた。 「釣果はどうですか?」
「ぜんぜんだめだね。小さい。親指サイズばかりで針に掛からないや。」
「まだ早いんですかね?」 「そんなはずはないけどね。」
しばらく我々の様子を見ていたが、あきらめがついたのか去っていった。
「小さいけど、綺麗だから写真撮るかと思ってキープしておいた。」と妻。
見ると、同サイズのアマゴが魚篭代わりのビニール袋に入っていた。
下流のほうも、行く先々に適度な落ち込みと小プールが続き、ついつい足を進めてしまう。
が、サイズはあがらない。
そろそろ竿を納めようかと思っていた頃、岩陰の深みを探っていた妻の竿が撓った。
少し長めの仕掛けに掛かってきたアマゴは、約20センチ。
少し痩せているが、本日のビッグ1(上の写真)である。
12時過ぎ、3時間ほどの釣行で納竿とする。
車に戻り、持参したインスタントラーメンとコーヒーで腹を満たした。
備え付けの緑と渓の音、流れる空気は心を満たしてくれる。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |