釣行日 平成18年9月30日(土)
場所 池代川
天気 曇り、小雨
経路 小屋→国道136号→県道121号(南伊豆松崎線)→下田松崎線→湯ヶ野松崎線→池代
入渓 上流
釣果 アマゴ、ヤマメ
前回に続き、再度池代川を訪れて見た。
今回は前回より上流をめざし車を進める。
大沢温泉を通り過ぎ、しばらくいくと池代の集落が見えてくる。
民家の途切れた辺りに、先行者であろう車が1台、道の脇に停車していた。
さらに1kmほど先に空きスペースを探し、車を止めて渓の様子を見て降りることにする。
「降りられそう?」、「ここに踏み跡があるから、降りてみよう」。
![]() |
踏み跡をたどると、その先にはプールが見えてくることが多いが、ここも多聞にもれず降りた先にはいかにも竿を出したくなるプールがあった。
早速妻が竿を出し、7寸弱のヤマメを釣り上げる。
ぽちぽち釣れる獲物は小さく、釣り進む中時折小雨がぱらつくものの、不思議なもので渓の中だとさして気に障ることはない。
清冽な水に奔る魚体の美しさに誘われ、知らずしらずに先を急ぐことになる。
![]() |
![]() |
橋を二つ超えた辺りでいったん林道に上がり、さらに上流のポイントを探したが入渓可能な場所は少なく、それらのポイントの獲物はリリースサイズばかりであった。
やはり良いサイズの獲物は下流に陣取るのであろうか。
前回のポイントに行くことにし、林道を下って駐車場所近くまで戻ると、下から昇ってくる釣師二人に出会った。
「ここから上を狙ったですか?、どうでしたか?」。
「ええ、小さいのばかりでした」。
「下は入食い状態でしたよ」。
今日は禁漁前日のためか、釣り人二組に出会った。
![]() |
![]() |
前回の入渓ポイントに入り下流を攻めたが獲物は相変わらず小さく、時間も経過していたので入渓地点に戻ると、上流に行った妻がすでに戻っていた。
「ずっとここに居たの?」。
「上に行ったけど、途中に猪が居たから怖くて戻ってきた」。
猪の出現を機に竿を収めることにする。
露天風呂は橋が工事中で寄ることができず、また次回に持ち越しとなった。
![]() |
![]() |
![]() |