釣行日  平成17年4月30日(土)
場所    神奈川県中川川モロクボ沢
天気    晴れ
経路    東名高速大井松田→国道246→清水橋→県道76→白石沢ゲート前
入渓    白石沢ゲート横
釣果    ヤマメ


  三度目の中川川であるが、午前5時頃の到着にもかかわらず既に用木沢出会い駐車広場は満杯で、確実に登山客も釣り人も増えているようである。
 
ゲート前の路上に漁協の監視員の車が止まっていた。
 『ここに車止めて大丈夫ですか?』、「どうぞ、どうぞ。登山ですか?」、『いえ、釣りなんですが』。
 「昨日放流しましたから釣れますよ。少し上に行ったころで流れが二つになりますけど、どちらでも釣れますから」。『手沢はどうでしょうか?』、「天然ものがいるにはいるけど、一寸険しいですよ」。

 遊漁証(二人で2,800円)を購入し、まずは手沢に入ってみることにした。


モロクボ沢のヤマメ1 白石沢と用木沢出会い付近

 「手沢」の表示がある橋の横から容易に入渓することができたが、流れは細く、すぐに一つ目の堰堤にぶつかった。
 そこは右岸側に丸太の踏み台が置いてあり容易に通過することができたが、しばらく行くとすぐにまた二つ目の、今度は比較的大きな堰堤にぶつかってしまった。しかも両岸とも急峻なガレ場で我々には厳しそうである。
 「ここを巻くのは大変だな、戻ってモロクボ沢に行こう」、「そうだね」。


  モロクボ沢に入ろうとして前を見ると釣り人が一人見えたので、時間を稼ぐつもりで出会い付近の開けた場所で探っていると、さきほどの監視員が車でやってきて土手から叫んだ。
 モロクボ沢の方を指差して、「この先を少し行くと、赤い橋が見えますから、その赤い橋の下を覘けば魚が泳いでいるのが見えます。そこで釣れますから〜」、また白石沢方面を指差して、「こっちのほうも奥に行けばいい釣り場がありますから〜」。
 親切にここまで教えに来てくれたのに時間調整しているとも言えず、大きく頷きながらOKサインで答え、モロクボ沢に向かい足を速めた。


 赤い橋にたどり着くと、さきほどの釣り人が橋下の堰堤をせめている。
 しばらく待機していたが、こちらの気配に気づき手を休めたのを契機に近づき、話しかけることにした。
 『どうですか?。ここにくれば釣れると漁協の人に教えられてきたのですが』の呼びかけに、「少しは釣れましたけど放流もので、あまり綺麗じゃないです」と言いながら魚篭を見せてくれた。
 中には6寸強ほどのヤマメが数匹並んでいた。
 『先に行かせていただいていいですか?』、「どうぞ」。


モロクボ沢のヤマメ2 モロクボ沢大滝

 落ち込みでキープサイズちょい上のヤマメが何匹か釣れる。小さくても美形のヤマメの引きは良い。
 幾度かの小気味良い引きを味わいながら前に進み、少し深みのある堰堤では放流ものではあるが7寸強のヤマメを釣り上げることができた。


 最後の堰堤を越えてからしばらくすると、前方に、はるか上方から豪快に水の流れ落ちる大滝がその姿を現した。
 モロクボ大滝(35m)である。
 ここまでの道のりは覚えていないが、左(右岸)側最上部の一枚岩に34年前の記憶がよみがえった。

 この沢の釣りのハイライトはこの上にあるようである。
 滝下に釣り人が一人いたため滝壺さえ見ることはできなかったが、今日の目的の一つでもあった大滝にたどり着いたのを機に下ることにした。


放流もの7寸が釣れた堰堤 放流ヤマメ7寸

 下る途中、赤い橋下の堰堤を覘くと大きめの魚が数匹悠然と泳いでいるのが見えた。
 「いる、いる」、「一寸釣っていこうか?」、「うん」。
 ここで妻も7寸のヤマメ(放流もの)を釣りあげた。
 「尻尾がきたない」。喜び半分といったところか、最近では小さくても美形ものを好むようになっている。



 「緑が綺麗になってきたね」。林道を歩きながら妻がつぶやく。
 黄緑色の葉が、春というには少し暑いぐらいの陽射しに透けて輝いている。


 樹木の隙間から見える渓を見ていて、この次はあの大滝の上に入ってみたいとの思いがよぎった。