釣行日  平成17年3月20日(日)
場所    神奈川県玄倉川、中川川
天気    晴れ
経路    東名高速大井松田→国道246→清水橋→県道76→神縄→県道710→ゲート前
                 →玄倉中川林道→県道76→白石オートキャンプ場
入渓    立間大橋(玄倉川)、白石オートキャンプ場(中川川)
釣果    ヤマメ


 夜明け近くに玄倉ゲート前に到着すると、既に数台の車が止まっていた。
 支度を終え釣り場へ向かおうとしたところ、やはり支度を終えた釣り人と出会い、挨拶代わりの会話が始まった。
 「ここからが長いんだよね」、『そのようですね、我々はこの渓は初めてなのでこの辺で釣ろうかと思ってるんです』、「ここでやるならもう少し下へ行ったほうがいいよ、ここはポイントまでかなり歩くから」、『もう少し下ですか?』、「橋があって、車も止められるから」、『そうですか、では行ってみます』。


玄倉の二段堰堤 林道に向かって斜面を登る妻 立間橋からの渓

行ってみるとその橋はガイドブックに載っていた[立間大橋]であった。
橋の横から斜面を下り渓に降り立つと、そこは小川谷との出会い付近で巨岩が目立ち、渓相としてはすばらしいところではあったのだが。
 早速橋下から落ち込み中心に探っていくもののアタリはなく、上流を目指したが一向にアタリはこない。
 さらに進むと大きな二段堰堤にぶつかった。
 期待を込めて仕掛けを流すも、指先への感触どころか目印にも何の反応がない。
 この渓はダム上が主なポイントであることは承知していたし、渓の一端は確認できたので、ここは早めに切り上げ近くの中川川に移動することにした。


用木沢?の様子 用木沢のヤマメ

 玄倉川橋を渡り丹沢湖北面の林道を一路中川方面に急ぎ車を走らせた。
 中川温泉、箒杉を通り過ぎさらに奥へ進むと道も細くなってきたので駐車場所を探していると、白石沢オートキャンプ場が見えてきた。
 キャンプ場に入り、駐車可能か聞いてみることにした。
 『釣りに来たのですが、駐車させていただけますか』、「いいですよ」、『駐車料金のほうは?』、「それじゃ、500円いただきましょうか」。
 『昔この辺りに県のキャンプ場があったのですが?』、「ああ、この少し上にあったけど、もう7年位前に閉鎖していますよ」、『そうですか、私が来たのはもう30年以上も前になりますからね』。


 昭和46年夏。
 当時バスの終点であった箒杉前から、スイカを担ぎながら職場の仲間たち10数人でキャンプ場に向かった記憶がよみがえる。
 「この辺だよね、キャンプしたの」、と妻。
 「場所はぜんぜん思い出せないけど、あの後台風でこの辺は流されたみたいだから、景色変わっているんだろうな」、「そうだね」。
 いま時の若者は、職場仲間で集まってキャンプするなんてことあるのだろうか?。



 キャンプ場下から入渓し、上流を目指した。
 しばらくいくと流れが二股になり、右の流れが白石沢と思い遡行することにしたのだが、帰りの登山道にあった犬越路に続く東海自然歩道の表示板を見ると、どうやらここは用木沢のようであった。


渓の途中にあった朽ちた大木 本日最大のヤマメ、6寸強 入渓地点すぐ上の橋

 流れは澄み亘っている。<さすが丹沢>。
 途中、帰路のフライマンに出会った。
 『魚いますか?』、「いますよ。結構ドライにもきますから、餌なら釣れるんじゃないですか」。
 期待は膨らんだものの魚影が確認できないまま、上流へ上流へと釣り進んで行くと、ここでもやはり堰堤にぶつかった。
 深みがあり、釣れそうな予感がした。
 その予感どおりアタリがあった。ぎりぎりのキープサイズではあるが。
 その後も、サイズはあがらないがポツポツと釣れ始め、まだところどころに雪の残った渓の冷たいが爽やかな空気に包まれながら、昼前のエキサイティングな数時間を過ごすことができた。
 再度訪れたい渓である。