釣行日  平成14年4月14日(日)
場所    山梨県道志川
同行者  妻
天気    晴れ
経路    東名高速厚木→国道412→青山→道志
       午前4時15分頃自宅出発、現地6時30分頃着
入渓   両国橋
釣果   ヤマメ、ニジマス


神ノ川出会い下流
 昨年まで大岩と大岩を結んでいた厚板の橋がなくなり、ザイルが早瀬の両岸に結ばれていた。
 何も考えず、妻との距離3メートルぐらいおいてザイルを握りながら瀬を渉っていた。中央に達した辺りでザイルの緩むのを感じた途端、一瞬のうちに足が浮き、背負っていたリュックごと流れに身体が乗っていた。
 幸いザイルを握っていた手は離さずに済んだのだが、胸からウェーダー内に水が流れ込んでしまった。


 朝のうちはまだ気温があがらず、動いているうちは良いが、止まって竿を出しているときは濡れた部分から身体が冷えてくる。
 たまらず火を熾し、服を乾かすことにした。
 朝の貴重な時間を浪費してしまった。

 教訓。ザイル伝いの渡渉は、両端を張りながら一人ずつ渉るべし。


本日最初のヤマメ















 今日は日曜日で釣り人が多く何人もの先行者がいるため、間隔を取りながらゆっくり釣りあがっていく。
 ポイントらしい箇所には既に竿が入っているらしく、何の反応もない。
 それならばと、誰も狙いそうにない対岸の浅場に仕掛けを振込んでみると、ニ投目にしてゴソッとしたアタリ。
 軽く煽ると、竿先にラインのテンションが伝わり、それなりのサイズである感触が手元に届く。
 と同時に脳に刺激が走る。
 
釣りの醍醐味が心に焼きつけられる瞬間である。

 さらに釣りあがり、神ノ川出会い下流の開けたところで早めの昼食をとる。
 支度をしている間、まだヤマメの姿を見ていない妻は水につかりながら粘り(写真)、7寸程のヤマメを手中にした。

 
今日の獲物は、20〜25cmのヤマメ3匹、25〜30cmのニジマス5匹、尺近いウグイ1匹であった。
 ヤマメの仕掛けにニジマスの引きは手ごわい。


両国橋からの道志川

「馬券を当てるだけが競馬ではないのである。終わったレースもああでもないこうでもないと考えることの中に、あるいは来るべきレースを考えることの中に、真の競馬はある。」(朝日新聞読書欄−文芸評論家)
 
 
釣りと競馬を同列に比較は出来ないと思うが、似たようなところもあるようである。
 「魚を釣ることだけが釣りではない。(タイトルページにも記載)」が私の釣りへの思い、大袈裟に言ってしまえば、哲学でもある。

 渓に対峙したとき、人間社会での些細な事柄は霧消し、その大きな懐に呑まれていく。
 同じ風、同じ香、同じ流れの中で魚と向かい合い、それを風景として見ているもう一人の自分がそこにいる。
 世界が無限に広がっていく。


 そして、何もしないという贅沢な時刻を過ごす。

 そして、さらに思う、これが釣りなんだと。
湯川屋