手軽で気楽な釣り日誌
 平成13年7月15日(日) 曇り
 
静岡県芝川
 
 
 イワナ
 妻と同行
 平成13年7月16日(月) 晴れ
山梨県道志川両国橋付近  ヤマメ、ニジマス  妻と同行

                                15日

 朝の空気は清々しく、道路もすいており、頭の中ではすでに入渓点をあれこれ探していた。しかし、その気持ちの高揚もすぐに吹き飛ぶような不始末をしでかしていたことに気づいた。準備万端のつもりが、前日に作っておいた仕掛けやガンダマなどの小道具を入れたベストを忘れていたのである。
 かなり走ってしまった後である、戻るのも時間がもったいない。
「え〜、また〜」妻の声。昨年もこんなことがあった。「しかたない、現場で作ろう。あとはテンカラでいこう」。気を取り直して車を進めたが、さらなる悲劇が待っていた。


 
インターネットで猪之頭小学校横に入渓点があることを知り、小学校近くまで行ったがそれらしき川が見えない。あるのは水路だけである。そこはあきらめ、昨年入渓したポイントを目指すことにする。
 入渓点そばのわき道に車をとめ、身支度を初めた。ウエーダーを着て、竿を出し、さてと思いきや、頭の中が真っ白になった。
 リュックがない?、リュックがない!。仕掛け用小道具、テンカラセット、偏光グラス、ナイフ、グローブ、デジカメ、すべてが入っている。リュックも家に忘れてきたのである・・・・・・・・・・。
 渓に入ればそんなことはすぐに忘れる。妻に借りた仕掛けで釣り始める。
 時期的に苦戦するエリアであることはわかっていたが、なかなかアタリがない、魚影が見えない。魚影を求めて上流へ足を伸ばし、ここはと思うところに竿を入れる。やっとのことで僅かなアタリを感じたが針がかりせず、その後は何の音沙汰もない。場所換えを伝えようと下流に向かうと、妻の振った仕掛けの先に魚が矢のように走っていくのが見えた。「追った」、思わず叫ぶ。釣り落としたがイワナであった。活性し始めたのか、15センチ程度と小さいがイワナを数匹しとめることが出来た。20センチほどのイワナをランディング直前取り逃がした妻がしきりに悔しがる。

 場所換えしたが、その後は釣果なし。しかも、帰りは別荘地帯に迷い込み、やっとのことで出たところは今朝入渓点を探していた猪之頭小学校の近くであった。駐車地点まで約1時間ほど歩くこととなり、おまけに雨も降ってきたが、なぜか気持ちは穏やかであった。

 16日
 所要を済ませ、道志へと向かった。
 夏休み前の月曜日だが、キャンパーや鮎釣り師の姿が何人も見える。
 早速着替えてポイントへ。今日は時間がそれほどないので、おおよそのポイントは決めていた。
 まだ道志に通い始めて1年余りであるが、何回か来ることによって、見慣れた渓の様子に安心感を覚えるようになっている。
 梅雨の間の雨量も少なく水量はかなり減っており、渡渉はかなり楽になっていた。
 定番の昼食、焼きそばと握り飯を食べ、ビールを飲む。今日は鮎釣り師の姿が多く、我々の近くでも鮎釣り師が竿を振っている。
 底石があり、流れの速い岩の横のちょっとした緩み。いかにも魚がいそうなそのポイントに餌を入れると、すぐに明確なあたりが竿を絞り込む。25センチほどのニジマスである。ヤマメは小さく、15センチ程度のものばかりである。針を飲んでしまったものだけ持ち帰ることにする。

 

今日も日差しは強いが、渓の日陰は涼しい。
 湯川屋に寄り、ビールとつまみを注文する。
 キャッチ&リリース区間の特別遊漁料がなくなり、通常の遊漁証で釣りが出来るようになったとのこと。我々にとっては喜ばしいことである。日本ではじめてキャッチ&リリースを実施した小菅川も、同様な方式だと聞いている。