手軽で気楽な釣り日誌
 平成13年6月5日(火) 曇り
 神奈川県酒匂川支流狩川 チビヤマメ、ウグイ  妻と同行

 駅で遊漁証が購入できる、との釣りニュースの情報を頼りに大雄山駅に向かった。仕事の関係で昔一、二度来たことはあるが、それ以外ほとんど訪れたことのない地域である。駅に着き半信半疑で駅員さんに尋ねた。「釣りをしたいんですが、遊漁証はありますか?」。一寸間をおいて「あ、ありますよ」。鮎もヤマメ等も同額で千円であった。途中金太郎の像を載せた酒匂川に架かる南足柄大橋を横切ったが、既に多くの鮎釣り師が竿を振っていた。


 
中心市街地をぬけ県道78号を西に向かうと、足柄神社を過ぎたあたりから山間の様相となる。この間たかだか3km程であろうか、山裾の市街地であることが窺える。林道に入り浄水場先の空き地に駐車し、そこから入渓する。ここは有料鱒釣り場の最上流域のようで、仕掛けをセットしていると、どこからとなく現れたおじさんが、「そこはだめだよ」。「この堰堤より下流は鱒釣り場で別料金」の看板があったのは承知していたので、すかさず「上、上!」のジェスチャーで応対。
 遡るに従い源流の様相を呈してき、期待以上の感がある。

 仕掛けを投入すると小気味良いアタリ。形は小さいが、竿先に感じる感触は何にも変えがたいものがある。時折ウグイがかかるが、20センチオーバーのものもいて、厭きさせない程度にあるアタリに妻も面白がって釣っている。

 午後からは少し下流を試すことにした。
 一色橋を渡り、わき道に駐車して入渓する。
 入渓地点は里川の様相であるが、少し行くとなかなかの雰囲気のポイントがある。獲物は相変わらず、ではあるが。

 今日の天気予報は夕方から雨。4時前には雲行きがおかしくなってきた。林道への道を探したが、畑の先でさらに大回りのようであったので、渓を戻ることにした。畑の向こうに靄って見えているのは金時山であろうか。
 まだ竿を出している妻をせかし、帰途に着いた。

 初めての県内流域での釣りであったが、楽しい一日であった。