手軽で気楽な釣り日誌
 平成13年3月19日(月)、20日(火) 晴れ
 静岡県中伊豆大見川、菅引川  ボウズ  妻と同行

菅引川


 お湯を沸かし、簡易ドリップ式のコーヒーをいれて飲む。握り飯と香の物は、修善寺方面に少し行ったところのコンビニで仕入れた。菅引川の上流は渓相がよい。このような渓では、口にするものすべてが旨くなるから不思議である。
 昼食後、いつものように二手に分かれて釣りを開始する。水温7度、水量はあまり多くはない。この辺りには放流されていないのであろうか、遡上しながら振り込む仕掛けに、期待のアマゴは姿を見せない。天然ものなら言うことないが、そんなわけないか。自問自答しながら釣り進むが、釣れるのは10センチ程の、あの薄茶色の魚ばかりである。時間は刻々と過ぎていく。堰堤にぶつかったところで時計を見て引き返す。下流の妻に声をかける。「ええ〜、もうじかん〜」。いつもと同じフレーズが聞こえてくるが、心を鬼にして竿を収め、今日の宿である泉郷伊豆高原プラザホテルに向かった。


 3月19日。西湘道路、箱根ターンパイク、伊豆スカイラインを経由し中伊豆を目指していた。初めての川は見るまで少し不安があるものの、しばしのドライブを楽しんだ。
 午前9時30分、大見川に到着。既に数人の釣り人がフライを操っていた。川沿いの民家で入漁証売り場を訪ねたが知らないようで、中伊豆町役場に戻って聞き、三枝商店で買い求めた。後で知ったのだが、三枝商店の家族がホームページを開設していた。事前に調べていけば良かったと思う。
 釣り場案内図によると、放流場所は下流側に集中しているようであったが、敢えて上流へ行き先行者の見えない場所に降り立つ。周辺はのんびりしていて良いのだが、川はあまり綺麗とはいえない様子である。葦の間をすり抜けポイントに竿を振る。小さなアタリに手首は反応したが、餌がとられた。魚はいる。あせる気持ちを抑え、イクラを付け替えて再度投入。今度はしっかり針がかり、あの美しいアマゴの姿を想像しながら引き寄せる。なんだこれは?!。似ても似つかない薄茶色の魚、これはオイカワというやつか。自分の知ってるウグイではない、土地によって呼び名も異なるが。一寸がっかり。その後も釣れるのは同じ魚ばかり。
 時間も昼となり、この川には見切りをつけ、菅引川に向かうことにした。

フキノトウ


 翌日は再度菅引川に挑戦。今度はさらに上流に入渓したものの、釣果は前日同様。帰りの時間を考え正午に納竿する。
 丸太橋の傍らに、花が咲き、葉の生えているフキノトウを見つけた。