手軽で気楽な釣り日誌
 平成12年10月30日(月) 晴れ
 山梨県秋山川、雛鶴神社  番外  妻と同行
             雛鶴神社
          雛鶴姫の像と
  予てより秋山川最上流部の渓の様子を見たいと思っていた。秋山川での釣りは、支流の大の入川に何度か通っていたが、本流を試してみるだけの余裕がなかった。禁漁期となり、一度訪れてみたいと思っていた雛鶴神社への参拝と併せて、秋の渓を楽しむことにした。


  雛鶴神社は、秋山村の説明によれば・・・
 「南北朝の頃鎌倉二階堂谷の土牢に幽閉された末殺害された、後醍醐天皇の皇子、大塔宮護良親王の寵妃として仕えていた雛鶴姫はその年の夏、亡き親王の首級をいだいて従者とともに鎌倉を発ちました。
  亡き親王の子を宿していた姫は秋山村に入ります。
年の暮れ、桜井の王沢から古福志、王の入を経て無生野の里にたどりついた姫は、そこで王子を産みおとしますが、不運にも王子ともども命を落としてしまいます。
  その薄幸に涙した秋山の村人はぶち沢に墓碑塚を築いて弔ったと言われます。」
  
とのことで、神社の前では自然に手を合わせてしまった。傍の小さな流れに目を凝らしていると、二匹で仲良く寄り添って泳いでいる魚が見えてきた。体色がやや濃くなっている25センチぐらいのヤマメである。よく見ると、近くでチビヤマメもせわしなく動いていた。驚かしてはいけないと思い、そっとその場を去ることにした。


  釣りに適した場所を探すため、高金山麓キャンプ場近くに車を止めた。橋の上から覗き込むと、偶然、川原近くの浅瀬でヤマメが産卵しているのが見えた。なぜか三匹いて、一匹が一生懸命小砂利を尾で払いのけている。しばらくすると、一匹が流れに去っていった。残った二匹がさらに続けている。思いがけない出来事に遭遇し、元気に育てよと心で叫びながら、貴重な体験をした秋の秋山川に別れを告げた。