
平成12年6月5日(月) |
晴れ

|
山梨県道志川 |
ヤマメ、ニジマス |
妻と同行 |
5週連続の道志通いとなった。今日も神之川入り口からの入渓である。
すでに6月となり日差しはかなり厳しいが、渓はさわやかである。足元を流れる生まれたばかりの真新しい水が、ウエーダーを通して肌に感ずる。蝶が舞い、羽虫が浮遊し、蜻蛉が飛ぶ。樹木の隙間からすりぬけた風が、水面をなでながら頬を掠めていく。手足を伸ばせば30センチはあろうかと思われる蛙が、飾り物のように川岸の岩に収まっていた。久しぶりに見た大物蛙である。このシチュエーションはたまらない。
チャラ瀬では今日もニジマスが盛んに餌をつついてくる。ウグイも負けずにアタックしてくるが、手ごろなサイズのヤマメはなかなかこない。川で冷やしたビールを飲みながらの昼食が終わったあと、少し下流の淵に戻った。ここはかつて20センチのヤマメを釣り上げたところである。当時に比べ水量はかなり減って、魚もスレてきているのか、ルアーにあたりはなかった。淵尻の流れでやっと妻が19センチのヤマメをしとめた。
帰路湯川屋で確認したところ、成長したヤマメも棲んでいるとのこと。さらに腕を磨こうと思う。


