釣行日 平成21年12月12日(土)、13日(日)
場 所 伊豆見高堤防、下田犬走堤防
天 候 晴れ
釣 果
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
12月12日(土)
北川の堤防を目指し出発したのだが、すでに数組の釣り人が陣取っていたため釣り座の確保はかなわなかった。
途中稲取りの小堤防にもよってみたが、ここも先客ありで急遽見高の堤防に向かった。
冬の伊豆の海は荒れていることが多く、今日も荒れ気味で堤防に少し波しぶきがかかっている。
しぶきをを避けて釣り始めたが、撒餌に寄ってくるのはイワシの群れのみで、目指す獲物の姿を見ることはできなかった。
昨日から朝方まで降っていた雨が嘘のように晴れ渡り、気温も高いのでポカポカしていて気持ちよいのだが、海は人間の都合に合わせてはくれない。
12月13日(日)
餌が余っていたので、翌日の午前中下田の犬走堤防で竿を出してみることにした。
風は強いが陸からの風で大波をかぶる危険はないが、釣り人は少ない。
「アタリはあるけど、フグみたい?」
投げ釣りの妻と同様、浮き下の餌もすっかりなくなるが、針にはかからない。
トラギスとネンブツダイ。外道のみで釣果はないが、昼食前のよい運動がなった。
ここのところ、無理な釣行で事故にあう釣り人が増えているが、自重してほしいものである。
事故を機に、堤防から釣り人が締め出されるようなことにならなければよいのだが。
もともと堤防は「釣り禁止」のところが多い。
禁止の理由は「危険」だとのことであるが、常時危険が伴うことでもなく、自己責任の範疇で解放されるべき施設であるのではないかとも思っている。
![]() |
![]() |
![]() |