釣行日 平成21年11月23日(月)
場 所 横須賀津久井浜
天 候 晴れ
釣 果 キス
![]() |
![]() |
陽が差してきたので久しぶりに津久井浜海岸に行ってみた。
車を走らせながら釣り場の方向を見ると、いつもは人影が見える堤防に誰もいない。
「あれっ、誰もいないなー?」 「ほんとだ!」 「おかしいなー?」
駐車場に車を止め現場に行ってみると、堤防の途中に柵がめぐらされ、奥に進めない。
「それで誰もいないのかー」 「なにかあったのかなー?」
しばらくして一段高い場所に置いてあった釣り道具を取りに来た、地元の人らしき釣り人に聞いてみた。
「なんでこんな柵出来たんですか?」 「夏の間に上から飛び込む若者が増えて、あぶなくてしょーがないいんだよ、怪我人も出たみたいだし。」
管理責任を問う住民と、管理する役所の短絡的な対処が柵につながる。「堤防は漁民のためのもの」との閉鎖的な声もあったのであろうか。
なんでも禁止にすればよいとの考え方から速く脱却してほしいのだが。
せっかくきたので、風情は欠けるが、柵の手前で釣り始めることにした。
沖合の堤防に向かって投げると、小さいがキスが適度に釣れてくる。大きくて18センチ程度であろうか。
暖かいと思っていたが海風はやはり冷たい。
餌取りも活発で餌もなくなり、昼食時間を含め3時間程度で釣り場を後にした。
![]() |
![]() |
![]() |