釣行日 平成20年8月18日(月)
場 所 伊豆下田、手石港
天 候 晴れ
釣 果 メジナ、カワハギ、キス、アジ
![]() |
8月18日(日)
小屋の飾り用提灯を購入するため下田に出たついでに、犬走島堤防で竿をだしてみることにした。
夏休みも終盤を迎えたが、ハリス記念館、お吉の菩提寺である宝福寺などもあり、まだ商店街には人や車の往来が目立っている。
その商店街のはずれで餌を仕入れ、堤防入り口まで行くと駐車場は満車状態であったため水族館側へ回ってみたが、ここかしこに車が止まっている。
しかたなく1週して堤防入り口に戻ってみると、運よく空きが出ていたので早速確保することにした。
すでに堤防の島近くには釣り人が等間隔で並んでいるため手前に陣取ることにしたが、波が穏やかで、水が澄んでいる。
難しいかな?との想いの通り、2時間ほどの間に上がってきたのは、ネンブツダイ、ベラ、ゴンズイのみである。
水深もあり、魚種も多い堤防であるが潮回りが悪かったのか、青物狙いの他の釣り人も暇そうであった。
![]() |
![]() |
![]() |
8月20日(水)
昼間は暑いので、夕暮れ時に手石港で竿を出してみることにする。
ここも釣り人の耐えないところであるが、何とか二人の釣り座は確保できた。
風が強いせいか、向かいの弓ヶ浜には昨年ほどの喧騒はない。
その弓ヶ浜を見ながら仕掛けを投入する。
波の引きか魚が食っているのか、静かに浮きが沈んでいくので少し竿をあおってみるがアタリは感じなく、さらに巻き上げると餌がなくなっている。
フグである。実に巧妙に餌を盗んでいく。
そんなやり取りをしているうち、フグ交じりでメジナが食い始めた。
手のひら大かやや上回る程度のサイズではあるが、引きはかなり楽しめる。
面白いので何匹かあげているうち、投げ釣りをしていた妻がキスをあげた。
明後日にやってくる長男夫婦のためキスだけキープし、他はリリースすることにする。
暗くなったので帰り支度をしていると、常連さんのサビキにアジがかかっている。
急遽サビキを出し挑戦したが、あわてていたためリールのベールを通し忘れ、掛かったアジをあげるのに時間がかかり、タイミングを逃してしまったため1匹だけの釣果であったが、無論晩酌の肴に色を添えることになった。
![]() |
![]() |
![]() |