釣行日 平成19年8月25(土)、28日(火)
場 所 南伊豆 手石堤防、犬走堤防
天 候 晴れ
釣 果 キス、五目
25日(土)
夏の終わりとはいえ陽射しは焼けつくようである。その暑さを避け、夕方4時頃手石の堤防に行ってみた。
堤防先端には既に数組の釣り人が陣取っていたため、手前の堤防に上り開始することにする。
撒餌を散らすと、かなりの数のボラが寄ってくる。
「ボラじゃしかたないな」などと思っていたが、ウキ下の餌は一向になくならず、「ボラでもいいかな」と気持ちは揺らぐが、アタリはこない。
そのうち航路に向かって投げていた妻が20センチ弱のキスをあげた。
身のしまった綺麗なキスである。
弓ヶ浜からは往く夏を惜しむように、矢継ぎ早に若者向きのメロディーが流れてくる。
辺りが暗くなりステージに灯がともると、なお一層激しく、司会者の声とともにスピーカーを震わせていた。
「夏は終わらない」、とでも言いたい様に。
![]() |
![]() |
![]() |
28日(火)
予てから機会があれば竿を出してみたいと思っていた、犬走堤防を試してみることにした。
午前6時頃堤防前の駐車場に到着。すでに駐車場は満杯状態であったが、運よく1台分の空きがあった。
良い場所はすでに先着の釣り人でひしめき合っている。
人が切れたところを釣り座にするが、訪れる釣り人が途切れず、徐々に入り口近くまで釣り人で埋まっていくことになる。
親子連れも多い。まだ夏休みなのだ。
早速撒餌を撒くと小魚がひっきりなしに群がってくる。
餌取りが激しく、付け餌のオキアミは海水につけたとたんなくなっている。
それでも、時折針掛かりしてくる魚もいる。
大きなネンブツダイ、メジナ、イスズミ、カワハギ、ベラ、釣れる魚も種類が多い。
隣の人はサビキでイサキを、少し遅れてきた釣り人は籠仕掛けでイナダを釣り上げていた。
釣りスタイルもさまざまである。
キスの刺身は淡白で、イスズミ、メジナはまだ磯臭いが、カワハギはさすがの味である。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |