釣行日 平成19年9月22日(土)
場所 東伊豆大川川
天気 晴れ
経路 国道134号→西湘バイパス→国道135号→大川
入渓 中流
釣果 アマゴ
大川温泉入口を右折し、しばらく行くと「竹が沢公園」の案内標識が見えてきた。
6月にはホタル見学で賑わう所のようである。
![]() |
![]() |
渓に降りるとすぐに、巨岩を縫って奔る碧い流れが目に飛び込んできた。
目の前のプールをやり過ごし上流へと向かうことにする。
大きめの落ち込みを直登と巻きを繰り返しながら進むも、かなりの傾斜で距離はそれほど稼げない。
一息入れ大岩の上に腰掛けていると、森特有の湿潤で冷ややかな空気が身体をすり抜けていく。
今日も気温は高いはずだが、いつもながら渓の涼しさには感謝する。
釣果を聞こうと、トランシーバーを取り出し妻に呼びかけてみたが、
「もしもしー」、「じー、じじ」、「もしもーし」、「ジジジジジー」、「おーい」、「じー、ジジ、ジジ、じじじ」。
それほど離れていないはずだが電波が届かない。
どうやら、入り組んだ地形で大岩に遮られているようである。
しかたなく、下っていくことにした。
「釣れた?」、「小さいのばかりだけど」、「1匹だけいい型があがったよ」。
20センチほどのアマゴが袋の中に入っていた。
陽の高さが、帰りの時刻を知らせている。
少し弱っていたアマゴを緩い流れの中でホールドしていると、やがて自ら泳ぎだしていった。
プールの底に見えなくなるアマゴを見送り、納竿とする。
初めて足を踏み入れた大川は、巨岩の脇を縫って流れる碧い水、美しい姿態のアマゴ、予想に反し満足のいく渓であった。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |