釣行日 平成19年8月2日(木)
場所 伊豆稲生沢川
天気 曇り
経路 小屋→国道136号→稲生沢川
入渓 蓮台寺口手前
釣果 ・・・・・
遅い梅雨はあけたようだが、台風5号のの影響か風があり空気も湿って蒸し暑い。
稲生沢川は鮎ではそこそこ知られている川のようであるが、アマゴもいると以前雑誌か何かに載っていたことを思い出し、今回試してみることにした。
![]() |
![]() |
入渓場所は良くわからないので、とりあえず、時折利用するホームセンターへの道筋の途中から入ってみることにした。
最近の雨のせいか水嵩があり流れも速いが、アマゴの隠れ場所になるような岩がない。
やはり鮎の川かと思いつつも、万が一を期待して釣りあがっていくことにする。
ボサ寄りを前に進んでいくと、小魚が急ぎ足で逃げていく。対岸よりでは魚が跳ねている。
どれも鮎であろうか?こちらには何の反応もない。
後ろを振り返ると、妻が網でなにやら掬っている。(小魚を掬っていたようである)
1時間ほど流してみたが何も釣れない。
「あがろうか?」、「そうしよう。時間早いから上流を見に行ってみよう」。
箕作から県道に入り、いこいの広場下あたりの渓相は良さそうであった。機会があったら竿を出してみたい。
![]() |
![]() |
![]() |