釣行日 平成19年7月21日(土)
場所 伊豆河津川支流奥原川
天気 雨
経路 小屋→国道136号→国道414号→梨本→奥原川
入渓 奥原橋
釣果 アマゴ、ヤマメ
未だ梅雨があけぬ天城に雨が降り注ぎ、すでに昼間近というのに、樹木に覆われた渓は薄暗かった。
![]() |
![]() |
奥原橋に到着し橋の下を覗き込むと、最近の雨の影響か、狭隘だが勢いよく流れる渓が見えた。
「狭いね! でも流れは結構すごい!」。
「どっちにする?」、「うん、じゃー上に行く」。
上流に向かうとすぐに鳥居と神社らしき建物があり、そこから入渓することにした。
勾配があり、流れは速いが、プールの底には土砂がたまっていた。
いやな予感は当たり、釣れてくるのはアブラッパヤばかりである。
すぐに取って返し、下流へ。
橋の下から少し下ると右手から別の流れが見えてきた。
どうやら、こちらが本流のようである。
しばらく下ると、先行していた妻が両手を広げサインを送っている。
大物?。
ビニール袋から取り出した獲物は7寸強の朱点の薄いアマゴであった。
今年に入ってのベスト1である。
こちらの筋は土砂が比較的少なく、時折アブラッパヤも掛かるがアマゴもあがるようになってきた。
サイズはあがらないが。
さらに下っていくと、大きな落ち込みとなって、多少高巻きが必要な箇所にぶつかってしまった。
時計を見ると午後3時前。雨に濡れた地盤を考慮し納竿することにする。
入系地点に戻ると、上から釣り人が下ってきた。
「どうでした?」、「小さいのばかりですね」。
「我々、先に下から上がってきましたから」。
どうやら二番煎じであったようである。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |