手軽で気楽な釣り日誌
 平成13年11月8日(木) 晴れ

 長野県千曲川  番外編


   ♪ひとりたどれば 草笛の
   ♪
音いろ哀しき 千曲川・・・

 橋の上にたってみた。
 千曲川。信濃の巨流、母なる川、暴れ川。
 川は、秋の終わりの日差しを映してゆったりと流れていた。
 写真は右岸(左側)からの千曲川と左岸からの犀川の出会い付近である。
 一瞬水の流れが逆ではないかと錯覚したが、すぐに、この川は日本海へと流れていくのだと気づく。新幹線はいくつものトンネルを経て、分水嶺を通過してきたのだ。
 山梨県との県境の甲武信ヶ岳や十文字山など、2千メートルを越える山々を源流とし、この先信濃川となり、谷川、三国、八海山から流れ出る魚野川と合流して、日本海に注ぐ全長367kmの長大な川である。
 「濁り酒濁れる飲みて 草枕しばし慰む」(藤村)

 渓流釣りのポイントではないが、こちらにきたついでに足を運んでみた。
 善光寺を訪れるのは初めてである。
 市街地ではまばらであったが、ここには多くの善男善女が往来している。
 せっかく来たのだからと、御線香の煙を体中になすりつけた。  ご利益はあるだろうか。

 善光寺縁起によれば、難波の堀江に沈められていた仏像を、推古帝10年(602年)に本田善光が背負って持ち帰ったものが善光寺如来であるらしい。
 地獄、餓鬼、畜生、修羅、人間、天の六地蔵が山門の手前で我々をやさしく見守ってくれる。