釣行日 平成25年4月12日(金)
場所 河津川支流 荻ノ入川
天気 晴れ
入渓 中流
釣果 アマゴ(リリースサイズ)
25年の渓流初釣りは荻ノ入川となった。
キャンプ場で入漁券を仕入れ、キャンプサイトに車を止めた。
妻はその場所から下流に、私は少し下って上流に向かって釣り始めることとする。
直近の雨の影響か、流れがかなり強く遡行が厳しい。
おまけに落ち込みの緩みがなく、投入する仕掛けは一瞬のうちに流されてしまう。
なんとか上流に向かって1時間ほど釣り上がったものの、反応は皆無。
一旦上がって駐車場所へ戻り、しばらくすると、ビクをぶるさげた妻も戻ってきた。
ビクの中には15センチほどのアマゴが2匹入っている。
写真に収めリリース。
「流れが速すぎてだめだ!」 「すごいね〜」 「少し上流に行ってみよう?」
上流は斜度が小さいので流れは少し緩やかだが、風が強く、こんどは仕掛けが風に流される。
しばらく遡行するも、アマゴの姿を見ることはなかった。
再度駐車場所に戻り、風を避けて水辺で昼食を摂ることにする。
流れを見ながら飲むコーヒーは格別の味がする。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
翌日は昼前に下田の街の散策に出かけた。
観光案内でマップをもらい、まずは腹ごしらえ。
歩いているときに、「ワサビ入り魚介パスタ」の看板を見かけたので、その店に入ってみることにした。
階下の、三島由紀夫が愛用したと言うマドレーヌとレモンケーキを製造販売している店が経営しているようである。
ワサビ味のスープはさっぱりしててよいが、飾り気のないスープスパゲッティと言ったところであろうか。
マドレーヌは謂れが効いているのか、結構美味しい。
下田公園下のなまこ壁の旧澤村邸のギャラリーでは、下田市出身の皮革工芸家大久保婦久子氏の作品が展示されていた。
皮革工芸というものをあまり見たことがなかったが、その一端を覘いた気がする。
そこから下田公園までは、昇りのくねった道がしばらく続く。
開国記念碑前の展望台からは、下田富士をバックにした下田の街が見渡せた。
ここは丘に囲まれているせいか、風がなく暖かである。
下田の街を歩くことはあまりなかったが、たまには良いものである。
![]() |
![]() |
![]() |