釣行日 平成24年4月6日(金)
場所 狩野川支流 猫越川
天気 晴れ
入渓 第一堰堤上
釣果 アマゴ
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
猫越火山は、250万年前に噴火した伊豆半島最古の火山で、峠には火口湖が保存されているとのこと。
その猫越岳を源流とする猫越川。「ねっこ」と読むらしいが名称の謂れは不明であるらしい。
最初の堰堤を過ぎてすぐの空きスペースに車を止め、入渓可能か確認して準備開始。
「いい渓だな〜」 「そうだね!」
渓に降りると目の前に素晴らしい景色が広がった。水が澄み釣果への不安はよぎったのだが。
少し緊張ぎみに、初めての渓での一振り目を速い流れのわきにゆっくり沈めて見る。
最初の儀式はなんの反応もなくあっさり終わった。
歩を進めるものの、案の定小さなアタリが2、3度あったきりで、なかなか針にかからない。
妻はキープサイズぎりぎりを2匹あげたが。
遡行困難なプールに出会ったところで一旦引きあげ、駐車場所に戻り昼食タイムとした。
今日はもやしとメンマ持参である。湯を沸かしインスタントラーメンをほうばる。
少し気温は低いが、陽が燦々と降り注ぎなんとも気持ちが良い。至福のひと時かもしれない。
午後同じルートを釣り上がり、本年初のアマゴをゲット。それはそれは可愛いサイズであったが。
本日の釣果アマゴ4匹。撮影後すべてリリース。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |