フクロウがやって来た
令和6年11月28日(木)〜30日(土) 久しぶりにログへ。2ヶ月半ぶりであろうか。 天気の良い日を選んできたので、今日は晴れ渡っていて気持ちが良い。 いつもの走行行程ではあるが、渚橋からの江ノ島も、富士山を背景に目を見張るほどの景色である。 枯葉を集めて焼き芋を造ることにした。前回植えたサボテンはなんとか生きているようである。 数日前の強風のせいか、倒木があったもののなんと今日はフクロウが飛来してきた。ログ生活して以来初めてのことである。 数時間後焼き芋の焼け具合もちょうど良さそうである。 |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
釣とホタル
令和6年6月7日(金)〜9日(土) 6月8日(土) タープのセットと釣具の準備が終わった頃、長女とMを迎えに行った妻が戻って来た。 (二人は前日下田のホテルに宿泊していた。) 荷物を降ろし、身支度を整え早速釣り場へ。 外海側の釣り場には既に先行者がおり、風も強いので一段下がった内海側に釣り場を確保することにした。 Mはリールの使用が初めてとのことであったが、一通りの説明をしただけで後は使いこなしていたようである。 「(*^-^*)が何か釣ったみたい!」 と妻。 ネンブツダイのようである。 底が見えている状態でも釣れてくる。 岸壁側には消波ブロックがあり、そのブロックに穴が空いている。 「穴の中を探ると何かいるかも」 みんな海底に眼をこらして仕掛けを落し続けている。 「カサゴが釣れた!」 ブロックに身を隠していたようである。 今日の釣果は、白ハコフグ、ネンブツダイ、カサゴ、名不知。 投げでキスやメゴチもくるかと思っていたが、釣れてこないようである。 昼近く、干潮。陽射しも強くなってきた。 コンビニで仕入れた昼食で納竿とし、ログに戻ることにする。 今回は釣とホタル狩りがメインの目的である。 バーべキュー、山葵丼を食べ終えアルコールも廻ってきた頃、図ったように辺りが暗くなってきた。 今日は月齢1.6でほぼ新月状態。 ホタル狩りには好都合。 坂を少し下っていくと、淡い光があちこちに飛び交っていた。 |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
眼をこらして見ていると、ホタルの飛翔が見えて来ます(特に後半)。※再度見るには、再生ボタン(カーソルを画面上に異動すると表示)をクリックしてください。
爪木崎
1月28日(日)〜30日(火) ログからの帰り、爪木崎に寄ってみた。 水仙祭りは終わっているものの、風を受けながら陽を一杯浴びた水仙はまだ見応えがあった。 灯台まではまだ行ったことがなかったので、一寸寄ってみることにした。 どこもそうであるが、灯台にはどこか人を魅了する何かを感ずる。 風はあるが天気が良く、伊豆七島の一部を含め遠くの島々がよく見える。 時間の都合もあり俵石の柱状節理までは行けなかったが、途中の海岸でその片鱗を見ることは出来た。 駐車場に戻り、いつも近くを走っているが通り過ぎるだけでまだ寄ったことのない、海と温泉を楽しむため熱川温泉に向かった。 |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |