小室山リッジウオーク
令和5年11月22日(水)〜24日(金) 換気のためログに向かう途中、小室山に寄ってみることにした。 二年前にオープンされたとのこと。 リフトで山頂まで登り、ボードウオークを歩いてみた。 全長166メートルあるという、ループ状の遊歩道(リッジウオーク)からは富士山や初島を始め、伊豆七島や天城連山等が一望できる。 なかなかの眺望である。 今回は往復リフトを利用したが、時間の余裕があれば歩くのも一案である。 山頂には小室神社があった。災害守護神、海難守護神、火の神が併せて祭られているとのこと。お参りすることに。 帰り際、リフト山麓駅横にある小室山レストハウスで昼食を摂ることにした。 今日は風もなく暖かい。絶好の行楽日和である。ガラスウオール越しに見える観光客もどこかのどかである。 駐車場までツバキ園の中を通って帰ることにした。(ちなみに、リフト山麓駅前の駐車場は台数が少なく、すぐに満車になりそうである。) 園はそれなりの空間があり、ツバキの咲く頃はきっと見応えがあるのでは?と思わせる風情を感じる。 一路ログに向かった。 |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
20数年?ぶり
令和5年5月19日(金)〜21日(日) 金曜日の夕方から降り続いた雨も翌日の朝にはあがり、濡れていた庭も瞬く間に乾いていった。 雨量が多かったのか支沢の水が道路にあふれ出てはいたが。 車の通行に支障がありそうなので、小石を並べログの前の川に誘導することにした。 今回は長女と、長女の友人Mがやって来た。 Mとは久しぶりの再会である。 かつて道志川や芝川、大門川、下部川、那珂川の釣りなど何回となく小旅行に同行してくれていた。 記憶とは面白いもので、対面することで二十数年も昔のシーンが芋づる式によみがえってくる。 今回は初めてのログ訪問なので釣りはせず、ログ廻りのミニ探検とBBQで刻を楽しんでもらうことにした。 |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |