イルミネーション
12月12日(土) 12月も中旬に入ったが、今日は最高気温19度と暖かい。 釣りの程よい疲れと温泉にほぐされた身体にアルコールが行き渡り、すでに妻は船をこいでいる。 イノシシかタヌキぐらいしか観客のない漆黒の中、1体増えたスノーマンとイルミネーションが浮かんで見える。 |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
サイクリングコース
11月2日(月) 午前中、農産物直売所(湯の花観光交流館)まで自転車で出かけてみることにした。 前回試しに走ってみたコースの少し先までの片道4キロ程度の道のりである。 空気は少しひんやりとしていているが、晴れ亘っていて気持ちがよい。 田んぼを左に見ながらしばらく行くと、カモの出迎え。いっせいにガーガーと合唱を始める。 用途不明の古そうな建物、小さな祠、温泉神社の鳥居、車で通過するのと異なり、いろいろなものが目に留まる。 帰り道、銀の湯会館近くで子供たちの引く山車に出会った。秋の例祭であろうか。 いったん国道に出ると、こちらにもはっぴを身にまとった行列が。 子供たちの掛け声を背にして、また農道へ。 ゆったり。のんびり。 |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
また晴れて
10月3日(土) 秋の長雨がしとしと続く中、今日は午後から陽が差し込んできた。 夕方には、長女の元の職場の先輩たちがやってくることになっている。グッドタイミングである。 セミプロの歌声のYさん、アルコールに親しむKさん、若々しいMさん、夜遅くまでカラオケ、駄弁りにお疲れさまでした。 短い時ではありましたが、アフター5の雰囲気も見えたような気もします。 翌日 自転車をこいで、近くを散策してみた。 穏やかな日差しと、そよ風が背中を押してくれる。 小川を泳ぐアユと左に田園風景を見ながら進んでいくと、国道へ出ずに農道を繋いで銀の湯会館までたどり着くことができた。 「このコースいいなー」 「買い物も自転車で来れるね! 新たな発見である。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
シルバーウイーク
9月19日(土)〜23日(水) シルバーウイークの5連休。曜日の組み合わせで、次回は6年後になるとか。 なにはともあれせっかくの休日、雑草の手入れや、渓流に、海にと出かける余裕もできた。 「どこから漂ってき来てるのかと思ってたけど、此処だったんですね〜。」 100メートルほど下ったところに家を新築しているHさんのところまで、金木犀の香りが届いているようである。 萩とバラの花の周りには蝶や蜂がひっきりなしに飛び交っている。 昆虫は冬支度をしているのであろうか?、バッタがバラに産卵を始めた。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
朝 顔
8月22日(土)〜25日(火) 富士宮でお墓参りと渓流でのひと時を過ごした後、3時間ほどで小屋に到着すると、ほったらかしにしてあった朝顔が花をつけていた。 もう夕方なので花弁はしぼんでいたが、遅ればせながら罪滅ぼしにたっぷり水をやると、翌朝にはしっかりと鮮やかな花を咲かせていた。 今年の夏は梅雨明けが遅く(関東地方の梅雨明け宣言は速かったのだが)、雨が続き夏ミカンなどの出来が良くなかったそうである。 それでもとりたての野菜は美味いもので、近頃、小屋に滞在するときは朝一(といっても、開店は9時なのだが)で近くの直売所に出かけ、 野菜を仕入れるのが日課となりつつある。 |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
合 流
長年来の友と、長女の友人たちが小屋に合流した。 会話が世代の違いを超えたかどうかは不明だが、アルコールの消費とともに舌のすべりは絶好調。 肉や海産物を焼いた炭が消えかかる頃、夜の帳がゆっくりと降りはじめていた。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
梅雨入り宣言がなされた週、当日の天候に一抹の不安はあったが、晴れ女4人組の念力が勝り 上々の天気となった。 昼は庭での富士宮やきそばに舌鼓、夜には手の中にホタルの光を囲み、・・・・・ 短い時間の中、梅雨の走りの小屋の雰囲気が少しでも味わえたのであれば良いのですが? |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
芝植え
4月4日(土) 今日は芝生の試し植え。 育つか否か、来年が楽しみ。 しゃがんでの作業が続いたためか、普段使わない筋肉を使ったのか、翌日太ももが筋肉痛を 起こしていた。 4月の始めは何かとせわしいが、身体を動かした後の夕食はかくべつ旨く、 「結婚記念日おめでとう」の長女からの昨日のメールを思い出しながら、 37年のあれこれに杯を重ねた。 |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
新年
2009年は弓ヶ浜の日の出を迎えて始まった。 水平線には少し雲がかかっていたが、徐々に明るさを増し、その雲の上に姿を見せたときには あちらこちらから歓声が上がっていた。 金融危機にみまわれ厳しい年であるかもしれないが、お日様だけは人を選ばず大きな恵みを 与えてくれる。 2日 入間堤防に妻・長女と伴に初釣りに出かけてみた。 冬の干潮時のこと、くさふぐの猛攻に会い目指す獲物は獲られなかったが、風もほとんどなく のどかな一時をすごすことができた。 |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |