平成30年10月5日(金)~10月9日(月)
   30年以上も前の職場の仲間が集まってハイキング(番外編 競馬場巡り・京都) 
 
 

 到着直後、ホテルロビーで一服
  

  トロッコ電車を待って
 
  
    トロッコ電車の中 ちょっと座席が堅いが
  
    二条城東大手門
 
   逆光で見にくいが ?門
  
 
  三十三間堂
 
 
  京都タワーからの夜景
 
  電車のホームからの京都競馬場 
 
  今日の戦績は? ↘
京都駅到着後、先ずはホテルで一服。
 本日の昼食はM1さんが横須賀の地元で
試食をしてみたという衣笠丼。油揚げの卵
とじのような、何の変哲のない丼ものである
が 、事前の思い入れもあってか旨かった。
 台風の影響で保津川下りが中止となってし
まったが、トロッコ電車には乗ってみた。すわり
心地はあまり良くないが景色は流石。
 電車は海外からの観光客であふれている。

 三十三間堂の1001体の千手観音は見応
えがあり、風神・雷神をはじめとした像(国宝)
は圧巻である。

 三日目の夕は、個人では決して行かないよう
な祇園の茶屋風の店で杯を交わした。
 街には国際色豊かな和服姿の若い男女が行
き交っており、数十年前の光景とはだいぶ様変
わりしている。

 京都競馬場は東京に比べ、どこかゆったり
しているようなカンがある。地域性なのであろ
うか?電車の混雑もない。三日間の戦績はい
つものとおりで(>_<)。

 四泊五日の競馬旅行はあっという間に過ぎて
いった。
 
 
 今日の戦績は? ↗
 
   祇園の茶屋? ↑ ↓
     





     平成30年9月13日(木)
   30年以上も前の職場の仲間が集まってハイキング(第19回)。

  ~神武寺・鷹取山~


  今回は自然観察指導員である三科氏の案内つきでウォーキング。

 「今日は戻ることなく、安心して歩けるね~」
 本日のコース

 神武寺駅→神武寺→鷹取山展望台→磨崖仏
→鷹取山あずまや→スダジイ大木→湘南鷹取
2丁目階段→バス停たかとり中学→追浜駅→
うれしたのし屋
 歩いた時間 概ね9:30~11:45
     歩数 約11,000歩
 
 この石、建築物の土台かな?  今日は歩きでがあるね~  遠くに横浜横須賀道路が見える。
 
 こんな狭い場所も  苔が付いてるところは滑るよー  カエルが枯れ葉に紛れて
 宴会は「うれしたのし屋」で。
 追浜商店街から少し中に入った閑静な場所に
ある店で、入口看板は「嬉楽」「URESITANOSI」
となっている。

「これ下手すると見過ごしちゃうね。」

「ビールください」
「いくつでしょうか」
「6人分、ピッチャーがあったらそれで」
「ピッチャー6つ?
「いやいや、ピッチャーなら一つで (^0^)」

「お酒一つ」
「水割りにしますか、それともロックで」
「??? 酒の水割りってあるのかね?」
「最近はあるみたい!」
「普通の冷やで。」


 こんないつものやりとりを交え、午後の一時が
笑いの中に流れていく。
今日のビールは旨いよ!  






     平成29年9月16日(土)
   30年以上も前の職場の仲間が集まってハイキング(第18回)。

  ~鎌倉アルプス~
  今回のコース
 鎌倉宮→獅子舞ヶ谷→天園見晴台→
 天台山→お塔の窪やぐら→吉沢川?→
 馬場ヶ谷?→???バス停



 鎌倉駅からバスで大塔の宮まで。
 「この道狭いね~」
 「バスがぎりぎり通れるくらいだね!」
 「対面の車、ウインドミラー閉じないと無理だ
ね。」


 「降ってきたねっ。」
 全員、雨が降ろうと歩くつもりで、準備は万端
である。
 
 「今日はNさん来なくて良かったね~」
 「そうだね、無理かもね~」
 
 「今日のコース、判る人いる?
 「判らな~い。」
 「知らないっ。」
 ・・・・・・・・
 「よかった。それでは間違えても文句言う人は
いないね~」

 
 とにかく、道なりに登り続け、獅子舞の標識を
通り過ぎしばらくすると茶店らしき建物が。

 「あっ、ここが見晴台だー。」
 「休憩所閉まってるねっ。」
 「ここからは、どっちに行けばいいんだっ?」
 「こっちじゃないかな~?」
 「そっち登ると、北鎌倉にでちゃうかな?」
 「じゃあー、右か左か?」
 「こっちへ行ってみるか~」

 いつしか雨が上がり、空が明るくなってきた。
 いくつかのやぐらを通り過ぎ、下っていく。
 「こんなところに祠があるよっ。」
 「この鳥居、新しそうだね-」
 「組み立て式かね?」
 「ホームセンターにありそうな!」
 「えっ-???」
 
 その後、しばらく行けども目指す吉沢川、馬場
ヶ谷は現れず、明王院横の道に出てしまった。
 「バス停はどっちだ?」
 「あっ、鎌倉行きのバスが来た-」
 先行隊が走り、後続が追いかける。
 「急いでー、はやく-」
 先行隊の活躍でバスがしばらく待ってくれ、
全員乗車完了。
 急ぎ、尾崎を目指す。
 

 「ちょっと早いかな~」
 「予約だけでもしておくよ。」
 「もう開いてるってっ。」
 「よかった、良かった。11時半からだって。」
 「ちょうど良かったね~」
 
 「今日の功労者はなんといってもSさんだね」
 「バス止めちゃうんだからっ。」
 「すごいよね~」
 「おかげでいい席確保できたよっ。」
 
 「次はなんにする?」
 「酒がいいね~」
 「それでは、花の舞でっ」
 「なんといっても、この中で一番酒量があが
ったのがMさんだね。」

 「ちょっと前までは、ビール一杯で真っ赤に
なって、寝込んでたもん。」

 「今や酒を銘柄で注文するんだから~」
 ・・・・・・・・・・・・・
 ・・・・・・・・・・・・・
 
 かくして締めの時間が。
    
 
   
   
   





   

 平成29年9月1日(金)~4日(月)
   
  ~札幌競馬と酒造めぐり~   
       
   今回、訪れた主なところ
 9/1(金)
  サッポロビール園
  千歳鶴酒ミュージアム
  さっぽろ時計台
  JRタワー展望台
  北海道大学
 9/2(土),3(日)
  札幌競馬場
 9/4(月)
  大倉山展望台
  田中酒造亀甲蔵
  小樽市総合博物館
  小樽運河


 荷物をホテルに預け、ビールの試飲へと急ぎ
バスに乗って、ビール園へ。
 本来、ビール博物館見学の後での試飲であっ
たが、受付嬢を強引に説き伏せた、だれか。
見学もせずにビールにありつく。

 「CLASSIC旨いね~」


 「今日は当たるよ!」と宣言通り当てた人。
 さすが!!!



 「角度が半端ないねーー。」
 「よくこんなところから飛べるねっ
    沙羅ちゃん!」

 

 赤い靴履いてた女の子は静岡県生まれで
あったことを認識した小樽・運河公園。

 「へ~、知らなかった。」と感心ひとしきり。


 酒造では無論試飲付、それぞれ好みの
お酒を買い、空港で追加の土産購入。
 今回も行事満載のツアーでした。
 残念ながら参加出来なかった人もいましたが、
皆さん、お疲れ様でした。

    
   
     




   平成29年5月6日(土)
   30年以上も前の職場の仲間が集まってハイキング(第17回)。

  ~はやま三ヶ岡緑地~
  当日のコース:
逗子駅→旧役場前バス停→つつじコース登り口→東峰広場→東2峰広場→山頂広場→西2峰広場→展望台→馬の背→西峰疎林広場→熊野神社→真名瀬漁港→『勇しげ』《先着順》---真名瀬バス停⇒逗子駅








 「あとは、SさんとTさんか。」
 「二人は今回欠席です。」
 「Sさんはボランティアで、Tさんは神主の仕事だって。」
 「頑張ってるね~」
 「終わった後に飲み会がまってるからねっ。」


 「今日は楽なコースだから。のはず。」
 「道が判ればね。」
 「また、迷って元の場所に戻ってしまう、なんてことはないだろうね~」
 「初めてのところだから、なんともね#$%」
 
 
 「ここから登りか?結構きついね!」
 「下りはもっと急になるみたい。」
 「始めがきつい方がいいよ、まだ元気あるからね。」
 「下りはなんとかなるでしょう。」
 「登っちゃえば、山頂は近いはずだから。」


 「ここが山頂広場かっ。」
 「お~、ベンチがいっぱいある!」
 「ここで少し休憩しよう。」
 「なかなかの景色だね~」
 「富士山が少しみえてきたよっ。」
 「ここは”大峰山”というのか。」
 「さあ~出発。」
 「店が予約利かないから、なるべく早く着かなきゃー。」


 「下りは、ほんとに急だねっ。」
 「躓かないように気をつけてね~」
 「先頭が一番被害被るからね。」
 「そう、エスカレータが止まって、下敷きになった事件があった!。」
 「Nさん大丈夫かね~」
 「なんとか、付いてきてるよ。」
 「下りの方が危ないからね。」
 

 「あっ、海が見えてきた。」
 「結構素晴らしい港だね~」
 「ほんとだっ。」
 「あれかな?、”勇しげ”の看板が見える。」
 「まだ開店まで時間あるけど、もう待ち行列が出来てるよ。」
 「待ち名簿に記入したけど、ちょうど我々で満杯。早く着いて良かったよ~」


 「6人でお待ちの○○さん。」
 「はい~」
 ・・・・・・・
 「早く注文採ってくれないかな~」
 「生ビールサーバー壊れちゃったのかな~」
 「なんかトラブってるねっ。」
 「まだあの娘、慣れてないみたい。」


 「飲むための言い訳として歩いてるんだ?
 「健康のためには、歩いた方がいいからねっ。」
 「K.Iさんも飲めればもっと早く誘ったんですけどね。」
 「生シラス、旨いっ。」
 「焼き物とかないですか?」
 「連休で売り切れちゃったんですー。」
 「姫サザエの煮物ならありますが?」

 
「じゃー、それください。」
 「オー旨い。ふたも取れてて、食べやすい。」
 ・・・・・・
 「今日もいい酒が飲めた。」

 




 かくして、17回目のハイキング&飲み会は終了した。
 
   
   
   
   
   





 平成28年9月17日(土)
   30年以上も前の職場の仲間が集まってハイキング(第16回)。

  ~横須賀十三峠~
 横須賀線「田浦」駅9時20分集合。
 田浦神明社からスタートすることになった。

 「”田浦”てこんな駅なんだっ。」
 「始めて降りたよ~」
 「先の方のドアーが開かないんだって!」

 神明社の祭神は御食津神(みけつのかみ)、吉備霊、闇淤加美神(くらおかみのかみ)とのこと。(淤加美は別字あり。)

 闇淤加美神は雨をつかさどる神のようであるが、わがチームにも匹敵する人材がおり、今日も雨を逃れて歩くことができるようである。

 「この神社結構古いね。」

 「ここからの道がよくわからない!!」
 「えっこんなところ入るのー」
 「こりゃ判りにくいわっ。」

 「こんちわー」
 「こんにちわ~」
 「ハイカーかな~」
 「徘徊者?」
 「ハイカーじゃなくハイカイ?」
 「それは、あの人っ」
 「ハハハ」

 「ここ、もう十三峠だってっ」
 「ちょっと着くの早いね~」
 「この先の公園で時間調整しよう。」
 「居酒屋に早く着いちゃうから。」
 
 十三峠の名の由来には、いろいろな説がある。保土ヶ谷より13番目の峠ということで名づけられたという説や、峠に十三仏をまつった寺か神社があってそれにちなんだもの、あるいは十三塚の信仰にまつわる説などがある。
  -横須賀市HPより-

 居酒屋「炉端かば金沢文庫店」:
 「生ビール8個くださいっ」
 「8個?」
 「あっ7つだ、7つ」
 「あと、浜田の赤天、かばの足跡、あご野菜天、お願いしま~す。」
 「ちょっと時間かかりますが~」
 「いいです、全然構わないですっ、時間たっぷりあるから。」
 「これ、注文する?」
 「注文する人選んだほうが良さそうだねっ」
 「あの人なら大丈夫そうだ。」
 「ばばあ唐揚げありますか?」
 「すいません、今切らしています。」
 「材料はなんなんですか?」
 「タナカゲンゲです。」
 「ゲンゲ???か~」
 ・・・・・・・・・・・・・・・
 そろそろ時間がよろしいようで。
 



平成28年9月2日(金)5日(月)
   30年以上も前の職場の仲間が集まって。(番外編)

 ~暑さにもめげず 新潟競馬と利き酒の旅~
日程概略:

9月2日(金) 駅構内の利き酒 万代橋 旧斎藤家別邸 今代司酒造 峰村醸造特販所 
         いかの墨(居酒屋)
9月3日(土) 新潟競馬場 銘品館(土産) 十郎(居酒屋)
9月4日(日) 新潟競馬場 ひっこみ慈庵(居酒屋)
9月5日(月) -秩父- 橋立鍾乳洞 今井屋 武甲酒造 目利きの銀次(居酒屋)
利き酒番所(2日 12:25~)
 昼食を済ませ、まずは最初の利き酒処越後の
酒蔵92蔵の利き酒ができる”ぽんしゅ館”へ。
 早速500円でコインを購入して利き酒開始。
 
 「ここで利き酒するのッ?」
 「種類が多くて何飲んでいいかわからないね」
 「やっぱり純米酒にしヨット。」
 「純米吟醸もいいね~」

今代司酒造(2日 15:45~)
 「う~ん、これが旨いね!」
 「MISさんどこいっちゃったの?」
 「むこう(特販所)で土産探してるみたい。」
 「きれいなお姉さんと1人で楽しんでんだから
 ~」

 「いや、カレーを探してたんだけど、ノドグロの
入ったカレーでレトルトはないらしい。」



 それぞれ土産に酒、漬物、出汁等を購入し、
盛り話をしながらホテルに向かって歩き始め
た。
 

新潟競馬9月3日(土)、4日(日)
 7:45ホテルの送迎バスで新潟駅南口へ。
 「立派なバスだね~」
 「始発のバスだけみたいだけどねっ。」
------
 「S指定席がまだ空いてるみたい!」
 「ラッキーだね~」
翌日は日曜日でもあることから、到着したときには既に全指定席完売状態。
 「始発バスできても指定席がとれないとはどういうことなんだ#$%」
 「中央競馬会に注文付けなきゃ&=+?」
                                                ⇒
 「Koちゃん、名前で店選んでるでしょっ」
 「面白い店名だもんね。」
 「ノドグロ旨いね~」
 「ノドグロってムツ系なんだよね。」
 「アカムツだってっ」
 「脂が適度にのってる!」

 とにもかくにも、勝負の後は喉をうるおし、
現地の食采に舌鼓。
9月5日(月)
 「ここが、鍾乳洞か?」
 「涼しいね~」
 「狭っ」
 「Nさん大丈夫かね~」
 「涼しいんだけど、這いつくばっているから
 汗でびしょびしょだよっ」

 「ヘルメットは必需品だね。」
 「えっ、食堂休みなの~?・・・」
 「とりあえず、駅まで戻るか。」
-----------
 「駅周辺に何か食べられるところはないです
 か?」

 「鍾乳洞のところにあるよ。」
 「今日休みだった。」
 「それは私のところには連絡がなかった。」
 「国道を行って、”リーダーの方ちゃんと聞い
 てっ” 焼きそばとポテトを売っているところが
 あるから”」

 「・・・・・・・・・・」
 「あの駅員、サービス精神というものがない
 のかね?」

 「言い方がねっ」



                        ⇒
 多数決の結果、影森駅の近くにある店を目指
して歩くことに。
 「あっ、あそこかな?」
 「ビールあるって。」
 「焼きそばは今井屋さんのことだと思います。」
---------
 「焼きそば8個くださいっ」
 「それとポテト1つ。」
 椅子に腰かけ、缶ビールを飲みながらひと息
ついていると、
 「これサービスです。」
 追加のポテトに漬物、おまけにサイダーまで。
 「こんなにいいんですか?」
 「余ってもしょうがないから~」
 「ここ、テレビにも載ったんだよっ」

ーーーーーーーーーー
 「テレビってアド街かな?」
 「三船美香もいたから、旅サラダでも来たのか
な?」

 「あのポテト、B級グルメで優勝してるって!」
 「とにかくいい店だっ」
----------
 影森駅から秩父駅近くの”武甲正宗”に寄り、
熊谷へ。
 「Koちゃんの計画すごいよね~」
 「帰りの夜まで居酒屋予約してるんだから。」
 「高崎線グリーン車と言うのもにくいねっ」
 「今回の旅は、とにかく”暑い”の一言だね。」
 迷走台風の影響を避けるように過ごせた3泊4日、ビッシリの予定をこなした皆さん、お疲れさまでした。 




平成28年8月18日(木)~19日(金)

 30年以上も前の職場の仲間が集まりハイキング。(番外編)

  ~恐怖の444段~
売店で借りた傘で雨をしのぐ 雨があがって 「一気に!」とはいかず
奥の院で ここは何だ? 大雄山最乗寺(道了尊)

 
「Mさん雨乞いしてるんだもん、降ってきちゃっ
たよ~」

 
「いやいや、そんなことはしない。」
 
「あの店、お迎えが速かったから、あそこで傘
借りよっと。」

 「帰りにお土産でも買ってあげないとねっ!」

 
「これが444段の階段?」
 
「ひと息で登るのはムリそうだね~」
 「せっかくだからお参りしていこっと。」

結構大変! もう無理▼#$%& 炭焼きやってるの~?
 帰りは林道を歩いて、K邸まで。
 「足が痛くなってきたよ。」
 「Nさん、大丈夫かね?」
 「いい杖があったねっ。」

 帰り道は予想外に長かった。
いつものように、お土産をいっぱい 19日(金)

 「Nさんビール工場行かないで帰るって!」
 「足が痛くって歩けないらしい。」
 「今日はそんな歩かないよっ。」
 「来週ゴルフにも行かなきゃいけないしー」
 「ゴルフは結構歩くじゃん!!!」
 ・・・・・・

ビール工場へは5人で。

 「ビールは3杯まで試飲できます。」
 「今までの中で一番説明が上手でした。」
 「以前にもいらしたんですか?」
 「うん、もう何回も!」
 「つまみはそこの売店で買ってもいいんです
か?」
 「大丈夫です。」
 「いいんだってよ~」

 とりとめのない会話と試飲を終えて、ビール園
でアルコールの足し飲みし、いつものように
お土産をしこたま仕入れて帰路に。

暑い中、お疲れさまでした。
あさひビール工場の庭





平成27年9月26日(土)
   30年以上も前の職場の仲間が集まりハイキング。(第14回目)

〇行  
金沢文庫駅(西口)95815分⇒野村住宅センターバス停→5分→草舞台公園→2分→釜利谷緑道→5分→横浜15隧道→5分→分岐11分→分岐22分→分岐32分→市境広場→5分→148m峰→5分→横浜自然観察の森分岐→5分→分岐36分→12号線56番鉄塔→2分→34号線56番鉄塔→6分→鎌倉霊園→7分→朝比奈峠バス停(11:24)16分⇒鎌倉駅→『尾崎』

100段ほどであろうが、とにかく急である
 バスを降り、閑静な住宅街をあれやこれやとりとめのない話をしながら歩いて行くと、灯りのないトンネルが出現した。
「このトンネル、夜は危ないね~」
 そのトンネルをくぐると、すぐに階段が現れる。
「この階段すごく急だね~」
「これでもう今日は歩いたことになるよ。」

「今日は道案内大丈夫だろうねっ。」
「初めての道だから保証はできないよ。」
・・・・・
「なんだか登りになってきたよッ」
 前を歩く若者グループに聞いてみる。
「これまっすぐ行くと、鎌倉霊園に出ますか?」
「鎌倉霊園は反対の道だと思いますよ。15分ほど戻ったところにピンクのリボンが掛った案内板がありましたけど!」
「えっ、まずい! 間に合わないかも?」

 一気に歩くスピードを上げ、鎌倉霊園に向かい、朝比奈峠のバス停へ。
 なんとか遅れてきたバスに間に合ったが、2人は間に合わず次のバスを待つことになってしまった。

反省会場『尾崎』:
隣のカップル客(ほぼ同年代)が話に乗ってくるほどの、たわいのない昔話に花が咲き、あっという間に2時間ほどの時が流れて行った。
ちょっとした広場
ほんと飲めるようになったよね




平成27年5月9日(土)
   30年以上も前の職場の仲間が集まりハイキング。(第13回目)

〇行  
西鎌倉駅→
5分→腰越山王下公園→10分→鎌倉広町緑地→5分→御所谷入口広場→20分→うさぎ山→10分→外周路→10分→鎌倉山入口→10分→七里が浜東つつじ公園→15分→正福寺坂→5分→熊野権現社→5分→十字路→5分→月影地蔵→5分→トンネル→5分→打越バス停(11:15)10分⇒鎌倉駅→5分→『海月』

さあ、行くぞ  「<うさぎやま>って標高60mなの?今日は楽勝だよねっ」
 (実は、前回も58mだったのだが。)

 御所谷入口公園を経由し、しばらく歩いて行くと、<うさぎやま>と書かれた小さな表札が現れた。

 「ここが、うさぎやま?」
 「どうも頂上にみえないけどねー」

 <うさぎやま>がどこだか判らないまま歩き続けていくと、長い下りに入った。

 「ここ最初にに寄った公園に似た場所だねっ」
 「そうだよ、ここでトイレに寄ったよ。」
 「なんだ、もどってきちゃったの~」
 「うさぎやま恐るべし。」

 予定時間を超過しているため、即座に下ってきた道を登り始めた。
 一気の登りは結構足にくる。

 「これで、歩きも十分だ!」
 
 しばらく行くと鎌倉山の住宅街?にでた。七里ガ浜、極楽寺、稲村ケ崎など、海沿いの街と思っていた住所が目につく。
 ふたたび山道に入り、さらに進んでいくとトンネルが見えてきた。

 「やっとトンネルにたどり着いた。」
 「時間もぴったりだねー」
 「今日距離は長いんだよッ、約1万3千歩歩いた。」

 あとはバスに乗り鎌倉駅へ。

 「海月」は大通りから小町通りへ少し入ったところにある創作料理店であるが、残念ながら昼間は定食(ランチ)のみ扱っているようで、アラカルトを想定していたメンバーは少し落胆した様子であった。が、そこは百戦錬磨の面々、日本酒をたてつづけに注文していくうち、すこしづつメニューが増えていった。
もう行きますよ=
どっちっ? この辺、うさぎやま?
ちょっと休憩 鎌倉山?の住宅街
熊野権現社 「海月」での面々




平成26年9月20日(土)
   30年以上も前の職場の仲間が集まりハイキング。(第12回目)

 今回は鎌倉祇園山

 鎌倉駅からスタート。
 宝戒寺を抜け腹切りやぐらに向かう。雨はパラパラ。
 「安産、子育てか~。廻りを見ても用のある人はいないようだね!」
 「うん、あのカップルくらいかな?」
 「腹切りやぐらはまだかな。」
 「あの辺りにありそうだね。」
 「こんな寂しいとこで腹切ったのか~」
 「今日は散歩でしょっ。」
 「標高58メートルだもんね。」
 「それにしてはすごい登りだねー」
 「道もそこそこそれらしい感じじゃ。」
 「これならハイキングと言えるかっ~」
 頂上からは眼下に材木座~由比ヶ浜の海岸、遠くに見えるのは稲村ケ崎であろうか?
 八雲神社にお参りし、一路宴会場へ。
 1時間半ほどの行程であるが、汗をかくとビールが旨い。




平成26年9月6日(土)9日(火)
   30年以上も前の職場の仲間が集まって。(番外編)

 北海道帯広気合のばんえい旅
 
入口のモニュメント **豚丼**

9月6日 午前7:20 羽田発帯広行き

 朝靄の中、場合によっては引き返すこともあるとのテロップが流れていたが、十勝平野の上空は雲が切れ、眼下には畑や牧場が一面に広がっていた。

 ホテル到着後街中を散歩し戻ってみると、すでにロビーでミニ宴会が始まっている。
「もーやってるよ~!」
「フロントに聞いたら、いいって言われたので。ビールはそこの自動販売機で買って・・・・・・」

 昼はご当地名物の豚丼。街中のいたるところにノボリが翻っている。

 目当ての店「とん田」は駅前のホテルからしばらく歩く場所にあったが、まだ12時前であるにもかかわらず、長蛇の列。
しかたなく戻って、駅近くの店へ。

 ここも並んではいるが我慢の範囲内。
先着グループと遅れて到着した我々の間に並んでいる若者に一言。
「割込はだめよっ、ちゃんと並んで。」
その剣幕と、年寄り七人の無言の圧力に圧され列の後ろへ。

 空き席の関係で、結局その若者の方が早く店に入れたのだが。お天道様にはしっかりと見られていたのかも。

 名物とあって味はなかなかのものである。ノボリの数にもうなずける。
ビールと共にしっかりとお腹に収まった。

**ばんえい競馬**

 バスに乗り、本旅行最大目的の、ばんえい競馬場へ。
 建物の入口をくぐり、3Fのプレミアムラウンジへ。
階段をのぼる際、一瞬ではあるが、昔の場外馬券売り場が脳裏をかすめた。

無論アルコールは欠かさない。
「十勝無敗」のシールは見逃せない。

「体重は増えている方がいいからっ。減っているのは止めた方がいいっ。」
「ほら~、言った通りじゃっ。」


 レースは、スタートした後第一障害を越えると一旦停止し、第二障害の前で再度停止する。
それから一気に障害を乗り越え、ゴールへ向かう。
映像で見ていたときは、この動きが緩慢に見え好奇心を削いでいたのだが、実際にレースを見ていると、その第二障害で力が入ってくる。
引いている鉄そりは数百キロから1トンに及ぶ。
「それ行けっ、昇れ~っ。」

 1日11レースを三日間。
皆勤賞である。
隣のカップルもそうであったが。


**反省会**

 競馬終了後の反省会もしかり。
午後9時過ぎから屋台村や居酒屋へ。

「ここ?、もう座れないじゃ。」
「予約入れておいたでしょっ。」
「もう来ないかと思ったのよ~。」
「来ないわけないよ。」
「声が若かったから、学生かと思った。ちょっと待ってて。」

 女将が歩道にテーブルと椅子をならべて即席の宴席を繕う。

「まー、しょうがないか。」
屋台に予約は無理でしょ~、良く受けてくれたねっ。」
「だけど、ここすごいね。客がどこも、いっぱいいるよ~。」
「帯広、恐るべし。」

 北の屋台「ひでちゃん」、お世話になりました。


**レンタカー**

 最終日は車で黄金道路へ。
「Mさん大丈夫かね~。」
「恐山の近くで、1回転したことあるんだって。」

 そんな心配もよそに、車は快調。
「直線が長いからスピード出ちゃうねっ。」
「町に近づくと制限速度がいつの間にか変わっているから、気を付けた方がいいらしい。」

 愛国駅、幸福駅を経て一路黄金道路へ。
「黄金道路の名称の由来は何なの?」
険しい海岸に建設されたので、「黄金を敷き詰めるほどの資金を要した道路」とのことで、この名がついたみたい。」
「なんだ、あまりセンスいいとは言えないね~。」

とはいえ、海岸線は絶景である。
過酷な環境のためか、かなり改修されている箇所も多く、昔に比べスノーシェードやトンネルが増えているのか、海岸沿いの景色も変わっているようではあるが。


お世話になったお店

 ホテルルートイン帯広駅前
 ぱんちょう(豚丼)
 ひでちゃん(北の屋台)
 ワイン城
 春香楼(中華ちらし)
 山の猿帯広駅前店(居酒屋)
 ラーメンのみすゞ(とかち牛じゃん麺)
 大庄水産帯広店(居酒屋)
 コスモール大樹(道の駅)
 帯広空港レストラン
とかちむらの売店
うーんこないね これはこうだから、うんうん
それいけ~ ねっ、きたでしょ!
ナイターはまた格別 皆さん! ここがばんえい競馬場です。
座れて良かった、よかった。 今日の料理は、#$"%&■▼
ここが噂のワイン城 シチュエーションはいいけど、ちょっと役所的? 根室本線 池田駅 上下線のホームがずれていて一寸不思議
旧愛国駅 記念切符モニュメントの前で
黄金道路記念碑からの景色 黄金道路記念碑の前で





平成26年5月17日(土)
   30年以上も前の職場の仲間が集まりハイキング。(第11回目)

 今回は六国峠を歩きました。
 
集合(金沢文庫駅前)時間5分前。

 「もう時間内の下りの電車はないはずだから、Sさん完全に遅刻だね。」

 「あれっ、きたよ~。」

 「遅れると思ったでしょ~、トイレに寄ってた。」

 「なんだ、残念!」

 本日も予定時間通り全員集合・出発となり、昼の飲み代割増負担該当者はなかった。
 
 「こんなところに判りやすい標識があるよっ。」

 「いよいよ登りか~」

 「能見台って、昔は谷津坂だったよね?」

 「能見堂ってあるけど、ここで何してたんだろうね?」

 「お能を見てたんじゃないの?」

 「そうなのか!」

 「いや、能く見える場所の意味みたいよ。」

 「いろいろな説があるみたいだけどね。」

 「たしかに、ここなら昔は金沢の八景が見渡せたんだろうね」

 「勉強になるねー」

 「井戸もあったんだねー」

 「こんな上に水があるのかね?」

 
「もしかしたら、すごく深かったのかもね。」

 
「Nさん、その顎どうしたのー?」

 「転んじゃったんだっ」

 
「えっ、どこで?」

 「家で!」

 「家で?、大丈夫かね・・・」

 
「koちゃんも転んだんだって、自転車で3回も!」

 「今日もいい天気だねー」

 
「ついこの間雨が降ったけどねっ」

 「日取りがいいんだよね」

 
しばらく行くと、良く整備された池(不動池)が出現した。
 ここで一休み。

 「亀がいるけど、魚はいるかなー

 「鯉はいるみたいね。」

 「駅の近くの川に小さな魚が一杯いたけど、たべられそうだったよっ。」

 「ボラッ子じゃないの?

 「まだ歩くのかねーっ」

 「単に飲むだけの会じゃないもんねっ、ちゃんと歩くんだから。」・・・・・・・・・・・・・・・

 気ままなしゃべりと2時間弱の歩け歩け。今日も快適。
 

本日のコース

金沢文庫駅⇒六国峠入口⇒能見堂跡⇒不動池⇒広場⇒
2丁目分岐⇒釜利谷料金所⇒金沢自然公園正面口⇒
『濱町』(飲食)

 「5,4,3,2,1 はい丁度12時です(濱町予約時間)。」

 「今日もピッたしだねー、すごいねっ」



 「ここで寝ちゃうと、また写真撮られちゃうから我慢しなきゃ」

 また、寝ています。





平成25年9月21日(土)
   30年以上も前の職場の仲間が集まりハイキング。(第10回目)

八景側登り口 さ~登るぞ1  今回は、朝比(夷)奈切り通しである。

(京浜急行金沢八景駅前)
 「今回は1台早く来ちゃった。」
 「遅れると大変なことになっちゃうからね」
 「今日はkoチャン遅いねー」
 「いや、きっとその辺に隠れて様子を見てるんだよ!」 
 「あっ来た、きた。」
 「なーんだー、みんな早いね~」
 
かくして今日は全員時間内に到着。しかし、バスの到着が遅く、また道も混んでいたため、朝比奈バス停には予定時間をかなり超過して到着した。

 今日はかなり気温が高いが、峠入り口から少し歩くと、谷戸特有の湿り気を含んだ風が舞い降りてきて気持ちが良い。
 下りに入ると沢水が道にあふれ、かなりぬかるんでいて歩きにくかったが、早くビールにありつきたかったのか、三郎の滝に到着した時には、時間に余裕ができていた。
 
「時間があるから果樹園の方へ行ってみようか?」
 
栗が終わりかけているのか、休み処には栗のイガがたくさん積み重ねられていた。
 後は魚介処へ急ぎ、十二所バス停へ。

(魚介料理『尾崎』)
 
「Kさん誕生日おめでとうございます。」
 
「なんでそんなの知ってるの!」
 
「チャンと控えてあるんですよ。」
 
「喜寿ですね。」
 
「喜寿か~」
 
「Kさんこのあいだは疲れたんじゃないですか?」
 「疲れたよー」
 
「後片付けまでやってもらっちゃったし。」
 
「結局何もしなかった人がいるからねっ▼□?#$%&。
 
生シラス、味噌田楽、あじフライなどを肴に杯を重ねた後、まだ陽の高い小町通りを抜け帰路に。
 来月は府中か!!!

うわ~っ びしょびしょだね~
果樹園 ここは休むのにちょうどいいね これもなかなか旨そうだよね うん、うん
鎌倉観光ポータルサイトより 〇行  程
  金沢八景駅〔京急①9:55〕→「朝比奈」バス停(10:15)→登り口(10:20)→朝比奈切通(10:35)→十二所果樹園分岐(10:45)→十二所果樹園(11:00)→十二所果樹園分岐(11:10)→「十二所神社」バス停(11:25)→若宮大路バス停(11:40)→『尾崎』(11:45)⇒鎌倉駅(14:30)





平成25年8月30日(金)~31日(土)
  番外編-K邸訪問&禊&ビール工場-

K邸  大雄山線小田原駅。
 「Mさん来ないねー?」
 「今日の遅刻ペナルティーは、1万円未満の端数だ
からね。」

 「それは大変だ。」
 と、思いきや、Mさん塚原駅にて我々をお出迎え。
 「な~に、早かったねー!」
 かくして、今回の端数負担者の思惑は幻となった。

 「今日何造るの?」
 「ソーメンとアサリの酒蒸しは予定しているけど。」
 「ハヤシライスでも造る?」
 「それなら、ソーメンは止めよう。」
 「ソーメンのほうがいいんじゃない?」
 「いいよ、いいよ、ハヤシライスにしようよ。」

 K邸到着後、周辺を散歩し、シャワーを浴びた後いよ
いよ調理開始。

 「この包丁よく切れるね~」
 
「それ水?」
 「酒。」
 「そんなに入れるの? 酒蒸しじゃなくて、酒びたしだ
ね~!」

 
なんとか調理が終了し、アサリの酒びたし、ハヤシラ
イス、枝豆、ガーリックシュリンプ、刺身、自作のジャム
つきクラッカー、朝採り野菜などが勢ぞろい。なかなか
のものである。


 「BGMのジャズがいいですね~」
 「この間このコンサートに行ってサインもらってきた
んだよっ」

 「えっバイオリン?」
 「また、この人が美人だからね~」
 「どう見ても、40はいってるね」
 「ほんとにうまいの?」
 「音が柔らかいんだよね」
 「バイオリンって、あまり聞いたことがないからわか
んないな~」



<道了尊>
 バスを降りると、すぐにお休み処が。
 「いらっしゃいませ~、美味しいですよ~」
 「帰りに寄りま~す。」

 「Nさん、滝があるから浴びてきた方がいいよ。心が
綺麗になるから!」

 「それは今、こっちが言おうと思ってたとこだよ。」
 「ついにkoちゃんが口をすすぎました。これで口が清
らかになるね!」

 「無理、ムリ。あの毒舌は一生治らないから。」


<サッポロビール工場>
 「一つ質問があるんですが。」
 「はい、なんでしょうか?」
 「この人が、ノンアルコールビールを飲んで酔うそう
なんですが、アルコールは入っているんですか?」

 「瓶ビールが缶ビールより美味しく感じると良く言わ
れますように、そのような感じがするのではないでし
ょうか」
 「以前は一度ビールにしてから、アルコールを抜い
ていましたが、現在は最初から醗酵していませんので
アルコールはゼロとなっています。」

 「判りやすい!」
 「ほらっ錯覚だって。」
 「ビールの試飲は三杯までとなっております。」
 「ハーイ。」
さあー登るぞ~
庭のトマト 全員お参りしたぞ
朝はパンッ スープに採れたて野菜 でかい下駄だね~
サッポロビール園 あれ、天狗の団扇?





平成25年5月18日(土)
   30年以上も前の職場の仲間が集まりハイキング。(第9回目)

 北鎌倉駅am10時集合。
 ほぼ定刻に電車は到着したが、改札の混雑が災いし集合時間に遅れること数分のN。

 「はいっ、Nさん遅刻、ペナルティがあります。」とT。後でそれが現実に。

 明月院横の道をすり抜け、いよいよハイキングらしい道へ。
 「ほんとにハイキングなんだ!」
 「そりゃそうだよ、何だと思ったの?」

 「えっ、ここもう標高147メートルじゃ」

 
なんなく頂上へ。

 途中、数組のハイカーや登山マラソンランナーとすれ違いながら、稚児墓、六国見山森林公園、切り通しを経て、比較的新しい住宅が立ち並ぶ場所へ到着。

 「ちょっと時間があるから熊野神社に寄っていこうか?」
 「こんなところで熊野詣ができるのか!」

 

〇本日の行程  
北鎌倉駅
(10:03)25分→登り口(10:28)5分→山ノ内分岐(10:33)7分→小ピーク(10:40) →5分→稚児墓(10:4550)3分→六国見山(10:5311:00)5分→高野配水池(11:05)5分→高野台バス停(11:10)10分→熊野神社(11:2030) 5分→北鎌倉美術館(11:35)25分→『ひととき』(12:00)

昇り口手前の風情あるアプローチ 頂上少し手前にある稚児墓 展望台

出口近くの谷戸 今日はデジカメを忘れてしまい、さすがに室内での携帯撮影はピンボケとなってしまった。



「本日の端数はペナルティで、Nさんもちとなります。」
「端数って、1万円未満でしょ?」
「いやいや100円未満だよ!」
「それは安すぎ」
・・・

「しかしよく時間ぴったりについたね~。暖簾くぐったのが丁度12時だったよ。」
「予約が12時なんだから。」
「KOちゃんすごい!!!」

「Tさんはいまだに髪の毛が黒々してるね~、何食べてるの?」
「いや~、味噌汁とか普通だよ。」

「Kさん、今度の釣りは大丈夫ですから。2Bの浮き、2個持ってますから。」
「なんだね?その2Bって。」
「いや、これがないと釣れないんですよ。買うの大変だったんですから。」

「もうすぐ77歳、古希だよ。」
「77歳、73歳、67歳・・・・、皆歳とっていくね~」
「でも皆元気だよ。」


「あれっ、こんな時間だ。もう片付けるんじゃないの?」



こうして、飲み処「ひととき」でのひと時(3時間)が過ぎて行った。

ついでに大船商店街で、すごく安い駄菓子や諸々を買いあさった。
「ひととき」の個室で一杯おやすみなさ~い張り紙がすごい!
熊野詣 カラ~ン ジャンジャン 「ひととき」2




平成24年11月3日(土)

 30年以上も前の職場の仲間が集まりハイキング。(第8回目)
衣張山から由比ヶ浜方面を望む
 鎌倉の混雑は今に始まったことではないが、祝日も重なっているせいか、遅刻者を待って
乗った浄明寺方面行きのバスは満杯状態である。

 鎌倉最古の杉本寺に安置されている十一面観世音、報国寺(竹の庭)を参拝した後衣張
山へ。
 頂上までは登りづめだが距離は短く、しばらくすると鎌倉の海が一望できる場所に到着す
る。
 頂上には、いやに寂しげに啼き続ける猫がおり、しばらくは猫談義となる。
 「いやに啼くね」、「お腹すいてるのかな~」、「ここに住んでるのかね?」、「水もあるし、誰
かが餌をくれるのかもね」

 別の場所だが、猫に餌をあげている人がいた。
 そこからは名越切通方面を経て一気に下山する。
 山裾の長勝寺には赤木圭一郎の記念碑があり、全国からファンが駆け付けているとのこ
と。
 やや予定時刻は超過したものの、無事バスに乗り込み、小町通りの脇道の魚介どころへ
急ぎ足となる。


 生シラスはプリプリで、他に味噌こんにゃくなどを堪能した後店を出ると、まだ陽は高く相変
わらず小町通りは観光客で混雑している。
 「皆、なにしに来てるんだろね!」、「小町気分をあじわいたいんじゃないの?」、など勝手
な推測話をしながらせんべいを漁って帰途に就いた。
本日の行程



鎌倉駅(9:50)10分→バス停「杉本観音」
(10:0010:20)5分→報告寺(10:25
10:40)20分→衣張山(11:0011:10)
15
分→
パノラマ台(11:2511:30)15分→
名越の切通し(11:45)10分→バス停「緑ヶ丘
(11:55)10分→鎌倉駅(12:05)5分→
『尾崎』 






平成24年4月28日(土)

 30年以上も前の職場の仲間が集まりハイキング。(第7回目)
もう頂上? この根っこすごいね! もう少しで麦酒だからねっ
 今回は葉山の仙元山

 頂上に、「食行身禄 不二仙元大菩薩」の
碑あり。
 富士山を仙元菩薩として祀ったとのこと。
今日は靄っていて富士山は見えませんでし
たが。




「のっけからキツイ登りだね!」

「もうここ頂上? 早いね。」

「まだ5,000歩? 今日は距離が出ない
けどアップダウンが多いね!」

「登った分、下るからね!」

「だれが末期高齢者だって?」
「末期って?」


「麦酒が待ってるよ。」
まだ登るのかねっ?

本日のコース


JR「逗子駅」⇒バス停「風早橋」⇒
「木の下交差点」⇒「葉山教会」⇒
「仙元山」(ここまで約30分)
⇒「長柄分岐」⇒「実経寺」⇒
「花の木公園」⇒漁師料理「海人市場」


生シラスを始め刺身は無論のこと、
フライもグーでした


全コース約1時間30分






平成23年9月23日(金)

 30年以上も前の職場の仲間が集まりハイキング。今日で第6回目を迎える。
 皆年齢を重ね、急な登りはさすがにこたえるが、まだまだ音はあげない。
 終わった後の楽しみもある。
 数人が万歩計を持参している。18,000歩だ。
 「こんなに歩いたんだから、昼から飲んでも文句はあるまい。」 なんてね。


 本日のコース
 
行   程  JR「京急長沢駅」→5分→登山口→45分→三浦富士(休憩5)30分→
         砲台山(散策5)20分→武山(休憩15)30分→津久井観光農園→15分→
         JR「津久井浜駅」⇒京急3分⇒「三浦海岸駅」(麦酒会)
さー登るぞ! ここは落ち葉で滑るぞー う~ん、あとどのくらいかかるんだ
向こうに見えるのが大島で、・・・ 砲台跡 狙いは船? 飛行機? 届いたのかねっ 三浦半島の向こうには伊豆半島が見えるのだが
鐘が鳴るなり・・ 何回撞いた? ここが帰り道なのだ 麦酒が旨かった いや~いい気分だ ねむーい